「母さん、ボクのあの帽子より、父さんどうしたでしょうね」
「ホントにお空へ飛んでっちゃったわよ」
少年期のジョニーを演じたのが山中ひかり、ジョー山中の実息子で、お父さんは2011年に亡くなったやんw
…と、昨日、Hatenaのルキノ・ヴィスコンティ監督映画『ベリッシマ』記事枕部分に書いたやん
今日浮かんだのは
「母さん、ボクのあの帽子どうしたでしょうね」
「ふぁ、お宅さん、どちらさんで?アテクシに坊やなんていないわよ!」
母さんが認知症に罹っており、3日前施設面会に来た息子が忘れた帽子を被っていたらw
ママがボクを忘れてる…何となく、ママに刺される以上の悲劇という気がしてしゃ~ないのだガー
と浮かんだキッカケが
ババ~特養の餅つき大会であった
ババ~を杵で頭突きしたいわを正直に書いといて
突きたてホヤホヤの餅でぜんざいを作り、ジジババお三時タイムに振るまわれる
餅いうたら、麺類一部と並ぶジジババ頃しの武器よね
硬くても柔らかくても誤嚥性肺炎リスクを伴う
幅2cm無いような超小粒が、個人差あるけど、アタシの分には5個ほど浮いていた
壁際の椅子に座って授業参観気分でお相伴しながらの内なる声↓
「こんだけ小粒やったら、集団ポックリ4の期待出来へんな」
同敷地内の老健と通所サーヴィスを除けた特養の定員は64名
皆一斉に逝ったかて800名以上の待機解消と行かんものの、空かんより上等やん
「餅以上に粘る気ィやろ」とジジババ眺めての本音だす
と同時に、餅つき大会とか納涼祭とか、実は希少価値やろなとも思った
介護システムが破綻せず、半世紀後も続いてるとしようや
その頃の施設入所者が行事にホイホイ参加すると考えられるか?
【学校では教えてくれない『平和ボケ』、その真の恐怖を知る】
こんにちは
85歳だと、ある程度の戦時下を知っているものの、赤紙の心配は無かった
75歳だと、戦中生まれだが、物心つく頃には戦争が終わっていた
高度経済成長世代を含む、兵隊取られる恐怖知らず、物質に恵まれた世代というのは
叱られ経験無く自己評価がやたら高い若年層に通じるものが見られないですかね
若年層が、肩書きやカネが物を言う的なジジババの背中を見て育ったというか
25年後、50年後に、現代の介護システムが破綻せず存続しているとして
施設職員は現代以上に、モンスター利用者に振り回される気がしますわ
現時点でさえ、モンスター利用者少なくないわけや
そいつらの子や孫の世代が「結婚しなくても、老後はホームに入所するから~」とバリキャリぬかしてるわな
彼らが親介護を完了して、自分らの老後費用十分として、入れる施設が簡単に見つかるとして
施設入所っちゅうのは「集団生活」を忘れたらアカンで
ウチのジジィ預かってた住宅型有料老人ホームのNo.2が入所基準について
周囲に影響されやすいか(ボケ無しならボケに影響されやすいか)を観察する他
「要介護の数字低いから断るなど無い代わり、集団生活の向き不向きを見て決めますわ」
今日日の介護施設が多床室の無い全個室対応に進んでるとはいえ
食事やレクリエーション他あるため、自室に籠城して出て来ない日常なんて出来へんでしょ
今の現役世代を見てみ
家庭持ちの場合、家族で飯食っても、済んだらサッサと自室に引き上げスマホゲーム熱中する親父の類わんさかいてる
独身者の場合、子供の頃から、自分の好きなペースで何でもに慣れ切ってるのが少なくないわな
この手が「就寝時間だから電気消しますよ」言われて、素直に従うか怪しいで
ホームに入所するから~小娘青二才が何より頭悪い点として
「ボケ散らかしている自分の姿を想像すらしていない」
定年迎えたがまだまだ元気で、入居金2000万円みたいな高級老人ホームでアハハハ♪過ごすわ感覚と思う
あるいは、ウチのババ~のようなボケ無し身体障害者に留まると一人決めしてると思う
そら確かに、ジジババの皆が皆ボケるとも決まってへんものの
身体障害者と認知症のどっちか、自分自身で決められる話ちゃうわ
察するに、ホームに入所するから~小娘青二才って、「不幸が自分を避けてくれる」といった風に捉えてるんよ
高学歴高収入の俺やアテクシが認知症なんてあるわけないじゃんと馬鹿にし腐ってるはずや
「勉強出来る者に高IQ見受けられるが、IQ高いから勉強出来るとは決まっていない」
これの解説は別の記事に回すけど、ホンマ、人間力や人生の知恵の面で頭悪過ぎる奴多過ぎて草(w)枯れてデングリ返しするわm
「今の小娘青二才及びそいつらの製造責任者の全員、勝ち組のつもりで暮らすホームで孤独4したらエエねん」
餅つき大会おひらき後、ジジババどもと一緒に上階に戻る最中
エレベーター内で必勝祈願した理由:「ババ~と同じ3階に永住する認知症ババ様」
小間使いの介助付き自力歩行OKのババ様であり、アタシと並ぶ格好でエレベーターに乗った
ババ様はアタシの顔見た途端、あんれま~♪☆彡てな感じの笑顔でアタシの肩ポンポンした
小間使いが気を遣って「別嬪さんはね、そんなコトしないのよ~」とババ様を窘めたが
アタシゃ別に気にしてへんよ、イイじゃないのババ様が幸せならば
一昨年にな、3階廊下に立ってる時フト気づくと、別の認知症ババ様がいつの間にやら側にいた
黙ってだけど様子から、「アテクシにはね、誰も来てくれないの(´・ω・`)」
奥床しいカマッテちゃんとアタシゃ判断した
本当に誰も来ないかまでわからない
ただ誰かの所に面会者いると、エエな~裏山し~んでしょね
尚、本当に誰も来てくれないジジババは概ね、姥捨て山と見ていい
ジジババと昔から折り合い悪く、ジジババ側に問題ある家が多い
入所手続き済んだら、後は施設で全部やってくれと帰って面会に来ない、唯一の身内である姪
そういった話、結構聞くよ
まァ必要毎に事務処理などしてくれるならば幸運な部類だ
「仕事あるから」と一切親の介護に関わらなかったおひとり様とか
子供に介護強制する気持たなかった親戚などの目には産業廃棄物以外の何物でもあるまい
第三者成年後見人を雇えるとしても、何から何まで面倒見てくれるわけじゃないしね
そんな境遇でもしも、施設職員の手に余るモンスター利用者ぶりだったら?
施設入所には退所リスクが伴う、これは未婚既婚問わず覚えとくが賢明だよ
知ったかぶりの低能バリキャリ、叩き上げの知恵持たない無病息災組というガイジなんかにゃ馬耳東風だろけどね
それにしたかて、疲れた~
ババ~の奴、正月は、高島屋でお節買って食え、大根入れた雑煮作って食えとか五月蝿いんじゃッ
お節なんて嫌いやし、買うたかてスーパーの物で事足りる
大根や芋の皮を剥くなどアタシの辞書に載ってへんコトわかってるくせにw
惚け茄子、もとい、ボケ無し最凶伝説絶賛更新中に札意覚えたがな
札意故に
スポンサーサイト