ブログ開店までの道のり
ぜのんさん、『発表の場として、ブログが目の前にあった』という感じでしょうか
そういう人は多いかも。自分の場所であり遠慮いらずにやれますからね
記事の依頼と臨時管理人の機会が舞い込み、そこから…のアタクシこそ珍しいワケです
ネタばらしになりますが、酔った勢いの反面、やはり躊躇ありました
開設後、前ココで発表する直前まで、何回引き返そうとしたやらなのです
そういえば聞かれたことありましたね。
あえて選ぶならいちばん上かな? 初エントリーの前に五本書いてましたし。
吉日とやらには関心ありませんでしたから。
ちなみにマティヒェンさんにホメてもらった初記事。
あれ、じつは大失敗だったんですよ(笑)
2009/2/4(水) 午後 10:49 [ 由比彰紀 ]
おいでませ、元編集長。どーせならポチッしといておくれでないかい
初記事前に、5本?やはり背番号ネタかね。何にせよ、アタシにゃ無縁な世界じゃ
おやおや、アレが大失敗とはネ。どこが?気になるねぇ。下線入り口から覗いてやろっと
ヤフーにログインできないと投票できないようですね。
というワケで失職。
さて、なにがミスだったかわかりました? マティヒェン先生(笑)
ブログなるもののシステムに気づくと発見できるのです。でしょうか?
2009/2/5(木) 午前 0:14 [ 由比彰紀 ]
投票にきました。
何を血迷ったのか、何を飲んで酔ったのか
怖いところとは露知らず、ある日突然思いつきで・・・。
未だにいいのか?まあ、いいかの迷走中。
ボケ防止の策にはなりますかね?
2009/2/5(木) 午前 7:11 [ レッズおばさん ]
レッズおばさん、催促申し訳。Yahoo!に侵入可能なのですな(元編集長、ちゃう?)
青少年向け→いまのブログでしたよね。ある日曜日、「レッズのため立ち上がれ」との啓示じゃ
レッズやオランダ代表以外もOKの『出会い系』。その路線でいきましょ
ボケ防止は確実。ミスっても誰かが「おい!」と気づかせてくれる。特に、スポn(以下自重)
今のパンチはききましたぞ、阿部さん(笑)
ま、それはもはや救いようのない状況ですから…。
ちなみにいまだ訂正はしてませんが、過去記事にはほかにもボロが散見されます。
ミスというのは、スポナビの新着記事一覧表示。
あのシステムをまったく理解してなかったことなんですよ。
おかげで食いつかせるハズがあっさりネタバレ…。
2009/2/5(木) 午後 10:15 [ 由比彰紀 ]
野暮用に追われ、一眠り、目覚めてみれば…お珍しや、阿部はん
ちなみに、アタシは、放置プレーでも構いませんぜ
そりゃ閑古鳥の安住地というのはちと考えもんですが、知り合い1人のお慈悲でも充分
憂き世を一時でも忘れさせてくれるなら書きまくってやるまでさ、へへ
過去記事にはボロはつきものやないんですかね、元編集長
アタシはいまだに、そして永遠に、Yahoo!様の仕組みを理解出来んと思うけど、
スポナビ様の新着記事一覧表示でのミス、何となく想像つくぞ
想像通りであれば、そりゃご愁傷様な話。ハズレであれば、当所とは無縁な話で粘着せず
一つ言えるのは…元編集長は想像以上の機械o(以下略)←ちゃう?
勢いというか…ぼんやり始めてしまったので、そのうち、ぼんやりティルすると思います。
まぁ、突然消えても慌てず騒がずでお願いします。
でも、いいなぁ。マテ姉さんは開店当初からコメント欄埋まってるし。
閑古鳥とは、ウチのブログをいうのさ。(自嘲)
>>前髪師匠
「オイラもブログっつーもん書いてみよかなあ」な感じですかね
突然消えても、消息不明のままとか、海底に…とか、そんなんで無けりゃよろしおす
ぜのんさんへ書いたように、アタシが珍しいワケなのです
独りでひっそりじゃなくても、日常の友達にお願いしてみたいなのとちゃうの、普通は
間借りの間借りも巻き添え客も、スポナビ様やYahoo!様他じゃ(ご来客の顔ぶれ、緊張するぞ)
東京の試合後、あんまりぶつぶつ言うわたしを、夫がうるさがるので(自分のことは棚に上げて)、壁に言うよりは良いか・・・だれか奇特な優しい人が目をとめてくれるかも・・・と思って始めたのでございます。そうしたら、奇特な方が思ったより多くいらして、嬉しいのなんの・・・
>>ふうちゃんP4さん
ダンナ様にも開店をススメられては如何でしょう(笑)
アタクシの場合、客専門の頃より奇特な方々に恵まれ、で、巻き添え願ったのです(ヒドイ奴)
どんなお題でも、いろいろな視点に触れられる。それも嬉しいですよね
投票結果
緻密な分析に基づいて、ブログ開設をするタイプの人間じゃないです。気になったな~ってところがあれば、即決ですぐに開設してしまうんです。だから気に入らなくなったらけっこうころころころころ変えてしまうのもあるんですけどね。
2009/2/3(火) 午後 7:16 [ - ]