fc2ブログ

Welcome to my blog

一生に一度は善光寺詣り♪空を見上げれば、ピーカンの日本晴れ☆(中篇)

mathichen17

mathichen17

前篇から続いた




10月30日午後5時半過ぎ、戸倉上山田温泉、宿泊先の≪ホテル清風園≫に到着
バス車内で福山雅治ちゃう旅行会社添乗員お兄さんから部屋割り表を貰っており、各自直行した

清風園404号室

本館4階404号室であった(4を見ると、セスク、バース様と背番号を連想するのが…
明るい時間だと

清風園404号室からの千曲川(客室)

清風園404号室からの千曲川(ベランダ)

千曲川がよく見える




夕食が午後7時より2階『白樺』にてと、荷物広げて休憩していたら気忙しい
大浴場は食後に回し、部屋の浴室で水浴びに留め、1階自販機コーナーで買ったチューハイ飲みながら煙草をば
往路最後のPA休憩時

嬉野の喫煙所
【心尽くしが嬉しいのぉ】

「ショップチャンネルみたいやったな」親父と二人して、喫煙所どんなんやろと話していると
煙草仲間である添乗員お兄さんが加わり、今時珍しく部屋で煙草吸えるホテルと教えられたの
自販機コーナー奥にドアで仕切った喫煙コーナーが設置されているため
例えば家族旅行で訪れたうち1人だけ喫煙者ならば、1人が席を外して一服に行けるのよね
来年の五輪が無事開催されたら、海外にも喫煙者少なくないのに暴動起きそうな対策進める東京都、ユリコ殴るぞと言いたいくらい
清風園も、喫煙者と非喫煙者はどっちが上で下は無いを示す好例であろう




午後7時過ぎ、メタボ住職の乾杯♪☆が銅鑼を鳴らし、プチ晩餐会が始まった

清風園の晩餐(1)

清風園の晩餐(2)

長野県や群馬県など、海産物が少ない山間部ではイカモノ食いが貴重な栄養源なのに、イナゴの佃煮は?
いつも腹減ってる大食いイナゴ軍団、FC東京応援団が聞いたら、共食いさせろぉ!は置いといて
たまになら4ねへんわとばかり、アンチTKG、生卵嫌いのアタシに珍しく、すきやきに浸けて食した
今回がツアー初参加となる女学校同窓BBA様トリオも、ジジババこそ肉食の重要性が理解なのか食うわ食うわ
寺からのトリオ、メタボ&奥さん&手伝いねーさんは酌婦(酌夫)に忙しく、落ち着いて食べるは少なかったが
終わってみれば、最年少が47歳の24名が完食しとったわ




午後8時半過ぎにおひらきを迎えた後は、皆適当にフリータイムを過ごした
腹ごなしに館内を散策していると目に入ったのが

相田みつお in 清風園





大浴場は15:00~3:00、朝5:00~と、宵っ張り族&眠りが浅いジジババどもに好都合かね

南部懇親会2019(大浴場)
【中部ですが、南部まで旅の宿】

和歌山県の国民宿舎同様、浴場が朝夕で男女入れ替わる
アタシゃ自室で少し休憩してから萬天の湯に向かった
戸倉上山田温泉の湯は弱アルカリ性だっけ、美肌ツルツルの湯という
そいじゃ、アタシゃ別に要らないよね
髪と肌に関する限り、女子高時代に博多人形と羨ましがられた
40年近く経てば劣化するも、十夜法要では、「おいくつかわからないけど、お肌綺麗やねぇ~」
老人性のシミはまだ無いもんね
自慢さておき
「まず軽く洗ってから温泉に浸かり、出たら本腰入れて洗い、再度温泉に浸かって出たら軽く流す程度で」
バスガイドねーさんの説明であった
その他にアタシゃ、サウナ、水風呂、露天風呂も試したわ
おかげ様でアルコールが抜け、自販機コーナーでまた…は想像に難くないと思われる




翌朝、午前6時過ぎに起床
10℃前後のベランダに出て大欠伸を覚ました後

清風園の朝餉

7階『りんどう』にて朝食をば
白飯2杯の上に、朝にも信州蕎麦食ってるアタシであったw




出発前、ホテル売店では

清風園の売店&土産物

しじみスープを買い求めた
前日、顔本にタブレット投稿したら、例によって大阪市阿倍野区方面からお土産クレクレ攻撃来たけど
一昨年1ヶ月近くも店休んで仏蘭西旅行した余裕あるやろ、信濃路くらい自前で行って蕎麦でも野沢菜でも買え




一応は高校球児で坊主頭似合ったはずの哲平ちゃんに、仏門に入って修行せいと絶叫して
17分後投稿の、一生に一度でも百萬篇でも好きなようにの善光寺詣りへと続く

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.