fc2ブログ

Welcome to my blog

ブログサーヴィス運営の仕掛けるアメ(ブロ)と鞭(無知)を乗り越えよ

mathichen17

mathichen17

【急にボールは来ないで。】
というのは、スポナビ様おうじ1個目ブログ屋号
「急にネットは止まらないで~」
それが、マテ姉さんの悲鳴である





blog_import_5c85fb363dbce.png

昨夜、規定ブラウザのFirerfoxは無論、GoogleChromeも、各サイトが開かなくなった
Windowsの問題ではない様子
Wi-Fiルーターを見たら、Onlineに異状らしい
電源から線引っこ抜いてやり、差し直した
しばらくモタモタした動作を続け、今日には通常に復帰している




機械の不具合はホント、何の前触れも無く、突如発生するからな
一番困るの、下書き保存機能持っていないブログサーヴィスでの投稿中に動かなくなる事だ
消えた~と悲鳴上げた、メモ帳やワードパッドからのコピペ投稿じゃないYahoo!利用者どんだけw
Yahoo!も実は、下書き保存可能だったんだけどね(詳細はメンドクサイもんで割愛)




昨夜のアタシゃ、「緑の悪魔な神様の呪いかw」
何だかんだ、1年半ほど放置した時期を含め10年続いて、記事数700
とはいうものの、Yahoo!とFC2とウェブリとスポナビ様に基づく記事が多いから
神様の暗部を、外部ブログでバラしまくってるし
ボチボチ呪われたかいなと本気で思うたわ




緑の悪魔な神様で本当に厄介な点は↓
『アメブロの禁止タグについて教えてください』
https://helps.ameba.jp/faq/blog/article/post_107.html
HTMLタグ云々と関係無くプレビュー表示不可となるケースがある
原因が何であれ、拒否られたら、地道に修正するのみだ
先週、無駄に時間食って晩飯遅れたがな(昨夜もだけど)
先週はウサ晴らしとして、「コレがYahoo!難民たちならば、発狂あるのみw」
画像アップロードなんて何回か手古摺ってもすぐ覚えられる簡単仕様なのに
今だワケワカメ・゚・(つД`)・゚・がいるからね~
サルにも使えるYahoo!簡単モード慣れしている身に禁止タグなんて絶望的と思われるが
「自分で選んだ新天地なんだから、茨の道に甘んじよ」に尽きる




アメブロも他の点ではね、下書き保存と現在過去未来の時間指定出来るし
過去記事検索面倒で、バックアップ機能と夜逃げ機能が無い点を除けば、上等の部類だ
Mobile限定の芸能人ブログ王国だけは止すのが賢明なのにどうなるやら




スマホ特化はね、実の所、PC補助が重要なのよ
完全SNSサーヴィスに移行するんだったら、PC使わなくたってどうにか対応しやすい
写真主体のインスタ蠅を頭に浮かべるとわかるよね
修正作業の多い少ないが関わって来る
スマホでも無論、ブログ修正は出来るんだけど、PCでの作業が余程ラクよ

どうも失礼します(笑)

ありゃ? マティヒェン先生、コピー&ペーストができなかったんですか!
それはそれはたいへんですね。では実際に練習してみましょう。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bestsports/article/70 死後1年8ヶ月近いね

まずコピーする文の左はじにカーソル(矢印)をもってきてください。
つぎに左クリックをしたまま、マウスを右にずらしていく。
全部青枠で囲まれましたか? そうしたら左クリックははなしてかまいません。

おつぎは右クリックです。なにやらゴチャゴチャ出てきたでしょうか?
そのなかに“コピー(C)”というのがありますかね。
それをクリックしてください。もちろん左でですよ。
これでコピーは完了です。

そして貼りつけですね。
まず当所のアドレスが上に表示されてますよね? あれを消しちゃってください。
そこにカーソルをもっていって右クリック。
“貼りつけ(P)”ってのが出てきましたか?
そこでEnterを押せば…どうです、できました?
ま、がんばってみてください。頑張って、現在、愛用中

ああわすれてました。
コメントにはりつけたのは、今回のお礼にご紹介します。
ひとむかし前の阪神ファンならたのしめるやもしれませんよ。

posted by 由比彰紀 2008年12月19日 05:47
ctl+Cでコピーして、
ctl+Vで貼り付けましょうよ。

とか言っても分からん人には分からんのですよね。数回練習したら出来たわッ

ですが、分からん話でも温度を感じる文は、
伝わっちゃったりしますよね。
クラブに歴史あり、ファンにも歴史あり、
いわんやコメンターにも。

男は背中で語るのは結構ですけど、
愛はまず口で語りませんとね。
ちゃう?

posted by gunnershigh 2008年12月19日 09:07

Window95の前からPC触ってるような面々の巨大掲示板を見ると、「スマホでのコピペは疲れる」
スマホより大柄なタブレットでようわかるw




アメブロがやろうとしている仕様変更は、文化遺産保存でなくその場限り的な意味なのよ
囲い込みサーヴィスでもこの際構わんとして
バックアップ機能が用意されていない点で消費主義的なのがわかるでしょ




(アメブロ別荘700本目記事か
717本までは続けようと何となく思う」
2ヶ月あれば可能だ
何故、2ヶ月?
12月に、PC版アメーバピグ終了じゃん
ピグ終了を見て、PC版ブログの動向を探るわ
スマホ主体でも他デバイス対応するんだったら、別荘を続けなくもない

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.