fc2ブログ

Welcome to my blog

意志の勝利~生きるために~

mathichen17

mathichen17

半年近くYahoo!とFC2に同じ記事上げるが終了し、疲れがドッと出てる

アメブロ別荘にて、巨大掲示板まとめ記事使って寛ぐわ

というのは、昨日の話





今日は意味がわかる怖い話を見て、FC2本館に帰って来た

【意味怖】優勝

https://imikowa.com/entry/2019/09/06/%E3%80%90%E6%84%8F%E5%91%B3%E6%80%96%E3%80%91%E5%84%AA%E5%8B%9D





読んでる途中で「昔聞いたような話だ」

柔道をしているのは死刑囚たちで、優勝した一人だけが釈放されるの解説を読んで↓


生きるために

生きるために(1989年)

https://filmarks.com/movies/14867


Triumph Of The Spirit Trailer





記事題名前半、NGかしらん

『意志の勝利』(Wikipedia)

https://www.youtube.com/results?search_query=triumph+des+willens+%281935%29+-+triumph+of+the+will

ついでに

昨年イカレたWindowsVistaから取り出せてない画像の中に

「1991年か1992年のレニ・リーフェンシュタール来日の産経新聞インタヴュー」

汚部屋を探せば、ニュースステーション出演映像まで持ってるw





元へ戻ると





ナチス強制収容所物映画は数多ある中、生きるために、これはあまり知られてないね

何で?

これ言ったらNGだけど言うと、アンネの日記の映像化はもう要らんで

日記がどうのじゃなく、アンネ・フランク財団が鬱陶しいの(理由は次の記事にて)





試合に負けたら即、敗者の倒れた部分だけリングの底抜けてガス室送りじゃないけど

人生という試合終了には違いない

勝ったからって、家族、友人、恋人は皆殺されているかもしれない

勝つ事で希望繋がると同時に、不毛な結果だけが待ち受けているとも言える

https://en.wikipedia.org/wiki/Salamo_Arouch

モデルとなったサラモ・アラウチは戦後64年目の2009年、86歳まで生きた
しかしながら解放時に何も残されてなければ、22歳からの数十年は長過ぎる余生だわな




「京子(妻の名前)、俺、勝ったぞ」

意味怖の死刑囚、京子さんが面会に訪れていたかどうかで話変わる

最近来ないなと亭主が寂しがってる場合、嫁に逃げられてないを祈るばかり

出所してシャバと自宅に戻ってみると、嫁は死んでいたとか聞かれるでしょ

嫁と子供の事故死を親たちが伏せていたの話がある

当然、嫁と子供が前科者切り捨ててトンズラもあり得るわけで

『事件後 加害者家族の現実』

https://matome.naver.jp/odai/2144043259237342101

実は冤罪だったケースならば、敗北の遺志を胸にセルフあぼーんするかも


スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.