fc2ブログ

Welcome to my blog

酔っ払った勢いのままです

mathichen17

mathichen17

-
サヨナラは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束♪
セーラー服と機関銃が流行った1982年には16歳だった、永遠の17歳であるアタシです
女子高中退なのに、53歳にして卒業式やるなんて、半年前には夢にも思わなんだぞなもし




【去り行く今こそ、知って欲しい】
【さすらいの旅路…時よ止まれ、君は生きるんだ!】
桃の節句にモモエちゃん気分でYahoo!に餞別くれてやってる律義さだ
8月31日まで居座りゃ、青赤TOKYO狸ドロンパ~っと化けて雲隠れする気にもならん
最後の最後まで諦めないゲルマン魂がサッカー男子ドイツ代表より上じゃを見せつけるべく
巻頭の御挨拶では午後だった10時49分を、巻末の御挨拶は午前のものに指定して投稿しとくわ




欧米では、夏休みが終了して進学や進級の時期である
卒業と進路が関係する映画を探してみた
結果、以前ペタリしてるけど、アタシの大好きなYouTubeをまた持って来た


シドニー・ポワティエ主演のいつも心に太陽をだね




貧しい地区にある学校の最終学年クラスを受け持つ黒人先生
生徒たちは一見DQNであるが
下校すると弟妹の世話したり下宿人の食事作ったり、大人と変わらぬ浮世の生活に追われている
先生は学校だけがアハハハ♪子供でいられる場所を理解した上で
卒業後にはすぐ就職する階層の生徒たちで、すぐ社会人となるからこそ必要な教育と
10何歳を大人として扱い、規律とか自尊心、自制心、責任感などを諭し、みっちり叩き込む
結果、ホテルの下働きに決まった男子が、「将来は立派なボーイになってみせます!」のように
親のカネで大学まで遊びに行ってる某島国小娘青二才どもシバキ回すぞとは対照的な成長ぶりを示す
先生自身は優秀なエンジニアであり、希望する職場から採用通知届いていたのに
生徒たちから贈られたプレゼントに添えられたカードの、「先生に、愛をこめて」
DQN予備軍は、最終学年に進む生徒たちにもいる
それらを見て、自分の使命、教職への誇りに目覚めたのか、採用通知を破り捨てる




先生って、生徒を育てるのみならず、生徒が育てるものでもあるを言いたい
先生と生徒を、ポータルサイトと利用者に置き換えると、詳細割愛するけど
真逆なのが、ヤホーのAhoo!を主張したいワケw
ま、Yahoo!がアホー過ぎる点が、アタシという天才以上の天才を育てたとも言えよう
11年近くも放し飼いにしてくれて有難うさんの礼は述べとく




閲覧者の皆様には
お暇なら来てよね、アタシ寂しいのぉ♪
暇過ぎる場合
モノ好き過ぎる方々には
移行ツール使う気になったら、はてな、Seesaaに開設する予定は未定を伝えとく
(Hatena、あそこのテンプレ、どうも茫洋とした感じなのが目にいくない!を何とかして~)




最期の最後に




お~い、スポナビ様おうじ
生きてるんやったら、12月15日以降、希望日時として12月24日に

急にボールは来ないで。閉鎖画面

Yahoo!ブログ残骸も↑みたいな画面か、覗きに来い
2008年のアタシ人生最大の苦しみますプレゼントの礼に代えとくでw




それでは皆様、Auf Wiedersehen ! (再見~)





いつも心に太陽を

どうでしょう、酔いは醒めましたか?

いろいろと、よその移転先を見てるとアメバが多いような気がするのですが、ボクはネエさんの忠告を守ってアメバはやめました、、、でもね、選んだHatenaは兎に角なぜか重い、、、だからカッたるい、、、思えばヤフブロは簡単でラクで良かったなぁ、、、 

2019/8/31(土) 午後 0:30 [ たっふぃー


アバター

>>たっふぃーさん
ウチの屋号考えたら、シラフは基本NG

緑の神様アメブロはね、特殊過ぎるし、女子率高い=女尊男卑なのがね
Hatenaの重さわからんものの、Yahoo!が簡単でラクで良かったと言えるのが裏山しい~
(アクセスするだけでカップヌードル出来そうな時代があったヤホーのAhoo!)

とどのつまり、何処にも一長一短だから、自分に一番納得行く場所を決めるなんでしょ 

2019/8/31(土) 午後 3:24 mathichen


私もシラフは基本NG(≧▽≦)
マテ姐さん、いままでありがとう
そしてこれからもよろしく( ´艸`)

しばらくの間はてなとfc2の二刀流でやっていこうと思います 

2019/8/31(土) 午後 7:40 ベベ 


アバター

>>ベベさん
それでもアルコール度数9%の500㎖缶4本が日課はキツいかとw

Yahoo!終了予告時点で士気ガタ下がりしたって、ブログを無理やり辞める必要無いですしね
気の済む所まで続けたらイイと思いますわ 

2019/8/31(土) 午後 9:01 mathichen


最期の最後コメントは、アタシ自身で〆るからね 

2019/8/31(土) 午後 10:30 mathichen

スポンサーサイト



Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  鉛筆をマイクに持ち替えて
  • YouTube散策したら、アメブロ別荘記事をYahoo!本館でイジリ回したくなった2010-01-29 04:34:00 記事題名は同じ(自分で考えた題名が気に入ってるため)Lulu - To Sir With Loveルル(Lulu)の芸名で知られるルル・ケネディ‐ケアーンズOBE(Lulu Kennedy-Cairns、1948年11月3日 – )は、イギリス、スコットランド出身の歌手、...
  • 2019.10.04 (Fri) 16:17 | mathichenの酔いどれ日記【PartⅡ】