L'ultima persona a ridere è il vincitore(最後に笑う者が勝者)
DaysにYahoo!旧本館をコメント付きで再移行時のカテゴリ一覧ね
半月余りが経った昨日、書庫の整理がやっと片付いた
Daysの未分類カテゴリに収まってる旧本館分と独話別館分の整理は当分ほっとく
Daysで未分類選択した記事は150~200の間だから、(5515)の圧倒的多数がYahoo!だよ
移行出来た旧本館記事は5160くらい
重複する3・11移行分を削除する
終わったら次は、『mathichen独話』をカテゴリ追加して、434?記事を移動させる
それらの作業を想像してみなはれ
締め切り日とか無いし、12月15日期限である本館へのコメント自力移行が先決でしょ~
本館でも
未分類 (0)
Willkommen ! (16)
レッズおばさんからの贈り物 (1)
Willkommen ! (16)
レッズおばさんからの贈り物 (1)
カテゴリ一覧の変化に気づいた?
FC2版ゲストブックを作り、未分類に収納していた
Yahoo!ではレッズおばさんからの贈り物書庫よ
何となく分けてみた
コメント自力移行が順調に進めば、『Yahoo!ゲストブック』『投票』も考えてみる
ゲスブには
【言魂が紡ぎ合い生きる】
https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-1704.html内緒ゲスブさんとして、おっかーも御存知の地球人妹が訪問よ
この後にも何回か宇宙人の生態を手土産にのため、ヒミツの花園が何個もw
要するに、ゲスブって、記事には現れない人たちの記録を兼ねるワケ
内緒さんの場合、名前を消したら済むのが圧倒的多数なのでなるべく残したい
投票、これは、2009年2月3日~2011年1月7日まで続けた
不定期だが月曜日に作成し、総数61に上る
12月15日までにYahoo!行ったら全部読めるが、3つだけココに持って来ると
【ブログ開店までの道のり】
【ブログ店舗を構える場所を選んだワケ】
【夏休み最後の7日間の過ごし方】
ま~茶飲み話的なものだけど、コメント無しでポチ☆OKが利点だった
…夏休み最後の週が終わった後に、11年分の宿題を残してくれるYahoo!ブログ終了って

それにしても、Yahoo!からの夜逃げ完了してない難民多いね~
8月に入ってもYahoo!に居座るのはいい
多忙で更新は出来るが引っ越し準備まで時間取れず手が回らないもいれば
何ヶ月ぶり、何年ぶりにYahoo!ブログを覗いたら「ギャ~
」、早い話ズボラもいる

引っ越し先を決めかねているうちに…も、言いたい事あるものの目を瞑って認めよう
FC2に開設だけしてデータ移行はまだのYahoo!難民は?
Yahoo!で引っ越しツール使えるのは今日入れても5日、今週末までだぞ
何故かどうしても引っ越せない者いるのに、何か悠長に構えてる気がする
失敗した時にゃ9月1日となってようとシラネ(゚∀。)
FC2にデータ保存済んでいるが、移行先4社を主体に考える未移行組いるね
アメブロを主体に決めてるのに移行失敗してしまうの際どーするのやらw
割り切って併用するしかでしょね
たまでにでもFC2更新してくれたら資源の無駄使いとならないしね
というのも
「FC2も実は、Yahoo!ブログ終了を踏まえ、難民受け入れの用意を持っていた?」
この可能性あるかしらん
Yahoo!公式の移行先ブログサーヴィスが4社でなく、5社だったかもしれない
FC2が10年ちょい前に引っ越しツール始めた当時からYahoo!にも対応していたはず
実績だけ見ると、数年前までYahoo!に対応し、今回4社の中に復活したSeesaa以上と見る
FC2としてはYahoo!から打診あれば請け負い、あるいは、両社話し合いをしたものの
条件折り合わず、FC2は公式移行先から脱落したのか?
FC2が実質的に外国系サーヴィスであるため、敬遠された面もあるかね
FC2は多分、Yahoo!難民を積極的に受け入れる心算用であったと感じるわよ
コメント移行OKを餌に、御新規さんを釣り上げる点が特にw
Yahoo!難民が4社ツール使用前に、保険を掛け、不測の事態に備える事が全部悪いと思わない
最初っから
「○○が最終目的地だけど、直接行けないのでFC2経由で」
これはマァ許容範囲としても
「4社移行するけど、FC2にしっかりバックアップして」
これが、たまにでもFC2更新しない限り、図々しいわな
ただでさえ、バックアップ機能がFC2を他社利用者の巨大倉庫状態へと繋がっている
難民大量発生から半月足らずでシステム改良とか、FC2の技術者はAhoo!と対照的に優秀だけど
FC2自ら大量のYahoo!難民まで受け入れたら、サーバ負荷が高まりエグイ状態に陥る懸念が拭えない
しかも、他社バックアップ禁止規則と矛盾する
FC2は多少の損失を覚悟で、Yahoo!難民の救世主となるつもりでいた気がするわ
そんなFC2もYahoo!システムが実質的に終了してしまえば
データ保存を考えず新規蒔き直しのような者を除いて、もう、Yahoo!からの御新規さんを望めなくなる
今ならギリギリ間に合うものを、デモデモダッテして引っ越し先決められないとか
そんなん罰当たりくらいに映るかしらん
アタシもな、「もお勝手に自滅しとけ」と思ったブログを何個も見たぞ
例えば
「FC2なんていかがわしいッ」、聞きかじりの18禁を盾に、鼻の穴広げる嫁に主張される亭主
「ブログはね、アメブロが一番!」と言われても困る理由が、アメブロの女尊男卑ぶり
アメブロって女子率高いね
そのため、汚嫁まで行かないがゴミ嫁がATM亭主やウトメの悪口大会がランキング上位だったりする
女子率低過ぎる俺のブログに不向きと思うんだけどと言いながら、嫁如きに説得される甲斐性無しなんぞ
もう流されるままに流されとけやの価値程度のブログ認定したくなる
最悪だと感じたのは、Seesaa移行に失敗したブログよ
失敗自体はね、Yahoo!とSeesaaどちらかに原因あると考えられる
しかしながら、失敗の原因不明である以上
「これから移行する方は、FC2に保険を掛けてからにして下さい」の呼び掛けを見て
・Yahoo!からFC2に移行出来るを知っていた
・知っていながら、自分自身は保険を掛けなかった
・FC2保険というのは、不要と判断した時に、手間暇食うが削除は出来る
・なのに、移行ツールぶっつけ本番で引っ越しに臨み、その結果、データが消滅した
「無知や非力の自業自得と言え、被害者ぶるんじゃねー」と思ったぜ
ハッキリ言って
「『おまいさんはもう、ブログから足洗う潮時だよ』を神さんが知らせてくれたまで」
ちゃう?
「Yahoo!ブログサーヴィス終了及び近い将来のアメーバ大改悪は
ブログがオワコンじゃなくたって、雑魚の断捨離機能と言えよう」
と考えるアタシだが、ブログサーヴィスの栄枯盛衰はそんなものじゃん
結局、一昨日見たFC2記事管理人の言葉通りか?
「早目にFC2に引っ越した者が勝ち組」
実際にはマァ、盆休みくらいまでに実行出来たブログも含まれよう
アタシの繋がりでFC2一番乗りしたのは、grunerwaldさんだ
3月上旬に荷物放り込んで更新もした後、現在は、ライブドアに移行している
次に、ミーさんが4月に来て、6月からアメブロとの併用を始めた
3月にはFC2難しそーとアゴ外しそうだった乳母様も、6月に引っ越して来られた
6月に移行し、8月に一度削除して再移行したのが、たっふぃーさんで
第一希望のHatenaへの移行を無事果たし、FC2と併用している
盆休み前には、おっかーが、ボン頼みながらもお父さん記録を保存出来た(当然、じさま記録も)
同じ頃、八手3さんが動いて、昨年亡くなったお母さん記録保存に成功した
盆明けに、Hatena予定であるぜのんさんがFC2保険を掛けた
アタシが一番ワロタのは、Hatena予定のベベちゃんだ
7月下旬に、FC2保険を掛けた
何を勘違いしたのやら、Yahoo!ブログへのコメント可能期間を7月末と思って慌てたそう
記事投稿より1ヶ月も早くコメント投稿不可なんて、それ、暴動モノでしょがw
移行直後に1週間ほど、北海道デッカイド~遠いどーに帰省しており
ノンビリ構えてしまわず慌てず騒がずに済み、結果オーライだけどね
どっかのYahoo!管理人が、「最期までやり切ってこそ、男っちゅうもんよ」
一昨日見たFC2記事管理人曰く、「最期まで残るってYahoo!愛からなのか」
後者は余裕持ってのFC2組なら居残りノー問題と言ってたけど、その通りね
何処のサーヴィス利用するにしても、無料は全て、削除や終了の覚悟と知識が要求される
WordPress不可能レベルにこそ、わからんなり必須だ
己の限界は理解していて、用意周到に最期まで居残れる者が
この期に及んで右往左往している者、移行ツール登場するやFC2保険掛けずに4社移行した者を
アハハハ♪と高見が許されるんだよね
全てこの世は冗談
人は道化の生まれつき、いつだって頭の中では理屈をこねる
誰も彼もが道化なんだ!
そしてお互い、嘲り嗤い合う
でも、最後に笑う者こそ、本当に笑っているんだ
スポンサーサイト