fc2ブログ

Welcome to my blog

OscarNight感想:「亀の甲より年の功」

mathichen17

mathichen17

-

「80歳爺さんや、ボケ老人じゃない証明する機会頂けたね~」
「77歳婆さんや、ま~だまだ、俺たちに明日はあるのぉ」
「我々より若いくせにボケてる大統領に明日はないだろーよ、フォッフォッフォッ」

トランプは共和党だ、民主党の牙城に用は無しにしとけ!
2年連続、同部門プレゼンター務めるのって、史上初?
ボケ老人じゃない☆名誉挽回の用意してくれるとは有り難や~
ボニー&クライド抜きにしてもだ
エヴァ・マリー・セイント(93歳)
クリストファー・プラマー(88歳)
リタ・モレノ(86歳)
ジェーン・フォンダ(80歳)
クリストファー・ウォーケン(74歳)
ヘレン・ミレン(72歳)
etc.
日中なら、映画の都版デイサーヴィスとなる授賞式だね
夜の授賞式後、パーティーに参加すれば、ショートステイだわな




それ思えば
【第90回アカデミー賞総括】「シェイプ・オブ・ウォーター」が作品賞含む4冠!
3/5(月) 14:31配信

 [映画.com ニュース] 第90回アカデミー賞授賞式が3月4日(現地時間)、米ハリウッドのドルビー・シアターで開催され、ギレルモ・デル・トロ監督のファンタジーロマンス「シェイプ・オブ・ウォーター」が作品賞をはじめ監督賞、美術賞、作曲賞の4冠に輝いた。ここまで同作とともに賞レースを牽引してきた「スリー・ビルボード」は、フランシス・マクドーマンドの主演女優賞、サム・ロックウェルの助演男優賞という2部門受賞にとどまった。

【第90回アカデミー賞】アカデミー賞受賞・結果速報はこちら!

 デル・トロ監督がJ・マイルズ・デイルとともに製作した「シェイプ・オブ・ウォーター」は、ベネチア国際映画祭でも金獅子賞を戴冠。最多13ノミネートを果たした今回のアカデミー賞でも激戦を制した。監督賞を受賞したデル・トロ監督は、ノミネートされていたサリー・ホーキンスやリチャード・ジェンキンス、オクタビア・スペンサーらと抱き合い、感極まった様子で喜びをかみ締めた。1960年代の冷戦下のアメリカが舞台の映画は、政府の研究所で清掃員として働く言葉を持たない女性と、アマゾンから研究所に連れてこられた不思議な生きもののラブストーリーを描いている。

 また、「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」で主演ゲイリー・オールドマンの特殊メイクを担当した辻一弘氏が、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞。辻氏にとっては10年ぶり3度目のノミネートで初めてオスカー像を手にした。日本人個人の受賞は、1993年・第65回に衣装デザイン賞を受賞した故石岡瑛子さん(「ドラキュラ」以来25年ぶり。なお、ウィンストン・チャーチル英元首相を熱演したオールドマンも主演男優賞に輝いている。

 技術部門で際立ったのは、クリストファー・ノーラン監督作「ダンケルク」だ。編集賞、録音賞、音響編集賞の3冠。そして、「ブレードランナー 2049」の撮影監督を務めたロジャー・ディーキンスは、14度目のノミネートで初めて撮影賞を獲得した。同作は、視覚効果賞も受賞している。

 昨年の授賞式では、作品賞発表時に手違いで主演女優賞(「ラ・ラ・ランド」のエマ・ストーン)の名前が刻印された封筒が手渡されたことで、一旦は「ラ・ラ・ランド」の名前が呼ばれ、直後に「ムーンライト」に訂正されるなど大混乱の幕切れとなった。今年は、ハリウッドはおろか社会問題にまでなった大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインのセクハラ問題が大きく取り沙汰される格好に。主演女優賞に輝いたマクドーマンドは、スピーチの途中で会場にいる全ての女性ノミニーに起立することを呼びかけ、大きな喝さいを浴びていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00000009-eiga-movi
今年還暦迎える主演男優賞と、彼より1個上の主演女優賞、ま~だまだ小娘青二才ってかい
主演男優賞の方は名前の通り、Old manだけど
アンチエージング大忙しのハリウッドで、男女合計100歳を遥かに超える主演賞に、清々しい気分だった




もっとも、TV眺めながら眩暈起こした理由↓














悪童もビビッて逃げる、シド・ヴィシャス
…この印象強烈過ぎる30年余りを過ごす52歳なんだもん

親ユダヤ主義のチャーチル!?
そら、ヒゲの総統閣下をも吹っ飛ばすド迫力やわな




1991年に飲酒運転で逮捕されており、1993年にはアルコール依存症のリハビリセンターに入所した事がある
そおそお、1990年代には、来日時、焼鳥屋でムシャムシャ映像があった
決して大柄じゃないから、大阪南部に棲息する岸和田少年愚連隊メンバーで通じたかも
(由緒正しいヤンキーは意外と優しく情に厚いとあって、最大級の褒め言葉だぜ)




本人は役柄とは対照的に謙虚で子煩悩な性格で
オールドマン本人は「自分に悪役をオファーする連中は、想像力のかけらも無いのだろう」と述べているらしい
…人間変われば変わるもんだ~とオモタOld womanであった

へぇ~ゲイリー・オールドマンて、シド・ヴィシャスやった人でしたか。
オスカーにも、今回の受賞作にも興味わかないけど、ピストルズは懐かしいです。
ピストルズとかクラッシュとかは、結局ポピュラーになったけど、パンクの思想?の青臭い自家撞着も、いまや、ああいう若者文化ってなくなったような気がします。

2018/3/5(月) 午後 5:04 ふうちゃんP4


アバター

>>ふうちゃんP4さん
「白いオスカー」と揶揄されるほど、演技部門が2年連続白人だらけかと思えば
反動なのか黒人受賞多数だったり、アジア系や女性の会員を増やしたり
OscarNightは年々、メッセージ色濃くなってるのが面白くなくなってると思いますよ

オールドマン自身は、パンクに興味無かったようです
パンク含む若者文化が無くなったというより、ホンモノの大人文化が無くなっているのでは?
ネットやスマホの普及で、親が子供以上にゲーム熱中する場面が見られます
大人と子供の境界線が曖昧になると、若者特有の文化が薄れるんじゃないですかね

2018/3/6(火) 午後 5:22 mathichen


確かに見るからに体脂肪率少ないゲイリー・オールドマンの体系は、パンクでも通用しましたね
ジョニー・ロットンほどイカれていない、シドはゲイリーにぴったりな役だった気がします

とりあえず、アカデミー賞では辻一弘さんのメーキャップ賞おめでとうございます!(*'▽')

2018/3/6(火) 午後 9:50 ベベ


アバター

>>ベベさん
オールドマン自身、元々細身なのに
シド・ヴィシャス役は特に、相当以上に身体絞ったようですわ
水に浮かばない級ですよ(筋肉と体脂肪が減ると、溺死するリスク高い)

‘ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男’のメーキャップは
「ツジ担当でなけりゃ、俺やらね」、オールドマンの指名だったそう
信用と実績の証明である受賞でしょね

2018/3/7(水) 午後 7:39 mathichen


…1万個目のキリ番 goes to アタシって~

2018/3/7(水) 午後 7:43 mathichen


スポンサーサイト