売ってた油を買い戻したのです。でしょうか?
勝って当然の相手に勝利。別に褒められる事じゃござんせん
まあゴメスに関しては、「オレ出来る子☆」の感触を取り戻すのに役立ちましたかね
浮かれ調子はアカンぞ。近い将来バルサで輝くための王国での修行に支障きたしたら困る
昔々、英国の名レコードプロデューサーが言いました
「人間の才能に民主主義は存在しない」
名言。芸術は無論、スポーツにも当てはまりますな
才能の格差を縮めるのは可能かもしれませんが、時間をかければというより長い年月を要するでしょう
欧州、南米のサッカー2強は、誇りを保った上で決して自惚れずにいなければならないのに対し、
他の地域は、まず現状と限界を受け入れ、何を改善すべきか考え、目標に向かい進むべきなのです
スポナビ様で書いたら、ヤカラ飛来ですな
管理人や他の客に「白人か、てめえ」みたいなヤカラ入れた輩のいたブログを見ましたです
白人全員がアホとでもいうんか?偏見やろ。それこそ人種差別やんけ
逆に言えば、自信の無さを他人の欠点をあげつらう事で埋めようというメメしさ?
いやはや、シャツと同じ色のケツだらけじゃ、事務局様の御苦労が絶えないワケで…
>>ma3104hさん
‘ガラスの仮面’でいえば、北島マヤでしょうか~(姫川亜弓ファンですけど)
クタビレ気味の時ほど、生来の戯れゴト脳が活発になりやすいようです
だもので、極力マメに更新を。書くも一時の恥なのです
>>アクシスさん
試合の内容や環境からいって、その程度のものですよ
ただゴメスの代表での得点日照りはヒドすぎたから、本人の弾みになればイイのです
アジアは'06W杯のあの成績でいまの出場枠が恵まれすぎていると思います
FIFAは、機会均等より2強以外の育成・強化に民主主義を持ち込むのが先決であるべき
じゃないと、全大陸の格差は縮まるどころか広がる一方ですよ
いや~マジ、天才かも(笑)。
ナイス!
2009/6/3(水) 午後 4:04