マティちゃんの綴り方教室
…お絵かき以上に、く、クタビれる~
その一方、感慨無きに能はず
「文字を書く事が、どんなに難しい事か」と
日本は識字率が世界でもメチャ高いです
もっとも日本の学校で習う漢字を全て覚えても、中国では文盲レヴェルだそうですけど
何年か前、‘探偵!ナイトスクープ’小ネタ集に「中国人は、辞書が手元に無い時に漢字を忘れたら?」が
小枝探偵に聞かれた留学生、一言、「諦めます」
上段のケースは、まだ幸せです。一応の読み書き出来ますから
1996年のペルー日本大使館公邸占拠事件のウラ話…
ゲリラ側の女の子が階段に腰掛けシクシク。日本のおっちゃんがワケをたずねたら、
「暮らしが良くなる、2週間で帰れるというから…お母ちゃんに会いたいよう…」
そんな青少年が、時間つぶしもあって、国のえらいさんと机を並べてお勉強
読み書きを覚え、表現する楽しさにイキイキした表情を
…残念ながら、せっかく覚えた文字を外の世界で活かす日は訪れませんでしたが…
ゲリラと一言で括りますが、元々は純朴な、アカルイミライを目指す若者だったのですね
教育が無いばかりに、未来への指針が狂ってしまった…
最近すっかり字を書かず、読めても書けない事しばしば
反省しよっと(と言いつつ、PC向かってる自分が、メチャ情けないのです。でしょうよ)
>>前髪はん
まあイヂ悪いコト言いなさんな。先生と修業中の身じゃ、ド忘れした時の精神状態ちゃうかもよ
字がどんな体つきでも、中国語が日常言語でなけりゃ、別に困らんでしょが
横文字含め複数の文字を使用するのは逃げ道あって恵まれてますぞ
アルファベットだけの所は、文盲だとやっぱキツイ。米国にこんな例アリ
「デートのたび、チーズバーガー頼む彼。ある夜もやはり
が、その店にはチーズバーガー無く、彼女がメニュー見せたら、
『オレ読み書き出来ない。チーズバーガーはどこでも置いてあるとばかり…』」
彼女が理解し励ましてくれ、彼は数年後に文字・高度な仕事・嫁をゲット☆☆☆やけどネ
要するに、ちょっとしたきっかけでも、人生拓けるワケですな
>諦めます
遠い昔の学生時代、中国語の先生(中国人)は、
「漢字を忘れたら、ピンイン(発音を示すアルファベット)を書く」
と言ってました。
アルファベットも書けない方は、諦めるしかないでしょうが。
中国語も簡体字と繁体字で漢字の書き方がまるで違います。
自分、簡体字はあんまり読めないし、繁体字はあんまり書けません。(笑)
2009/6/5(金) 午後 9:19