fc2ブログ

Welcome to my blog

ウィーン名物料理のカツレツ食べたい

mathichen17

mathichen17

-
この間正月かと思えば、じきに1月から2月へ変わりますが



2008年1月、ウィーン国立歌劇場で上演されたワーグナーの♪ニュルンベルクのマイスタージンガー
DVD収録のために日程と歌手が組まれたものでした

オペラ界の伏魔殿中の伏魔殿である場所柄もあってか、ハプニングの連続
不調などでキャンセル・代役もいれば途中交代も
数回の公演で万全であったのは一度もなく、DVD化されたものは編集の魔術でしょう

2002年1月から2月へかけて、東京でこれもワーグナのー四部作♪ニーベルングの指環通し公演
ベルリン国立歌劇場引っ越し公演によるもので、
アタシは3回目公演の♪ラインの黄金と♪ワルキューレに出かけました
ワルキューレ終演後、NHKホール楽屋口での主要歌手サイン会の行列にも参加
すると、前にいたお兄さんが後ろを向き、「ボクたちに遠慮せず前に進んで下さいね」
アタシは前から10人辺りにいたのですが、前は全員が東京か近辺から来てる人たちで
先2回の公演にも通い、サインはほぼ集め、3回目のワルキューレはある女性歌手が目当てだったのです
アタシが他の人と話す言葉で大阪からとわかり、親切に声をかけてくれたわけです
で、遠慮なく進むと
行列から見て左端、神々の長ヴォータン(バリトンのファルク・シュトルックマン)が
ヒマを持て余してるのか、自分の名前入りのケッタイな歌を口ずさみ
…楽屋口から出てきた時には、チョコアイスバー片手に
映画‘ライフイズビューティフル’のロベルト・ベニーニみたいなツラで

証拠写真はちょい支障あるため、別の写真を載せます
それから推測あれ



ウィーンのマイスタージンガーでは、靴屋ハンス・ザックス
初日幕切れの聴きどころで声が裏返り(2度も)
確か4度目では、第2幕終了後に降板、そこまでパン屋だった歌手が急遽靴屋に商売替えしたといいます

(追加)

…ボータいうより、ブタやろ…
靴屋の方が男前やんか、エヴァちゃん?

アバター

追記

DVD観たい。誰か誕生日祝いにくれる予定…あるワケないわな~ 

2010/1/29(金) 午後 4:42 mathichen 


DVD?「ライフイズビューティフル」の?
ベルリン国立のワグナーの?
誕生日っていつでしょ?←参考に聞くだけ(ー_ー)
わたしは「ライフ・・・」の方を見たいですが、ワグナーもたまには挑戦するかな・・・どうも敬遠気味でなのです。

>ファルク・シュトルックマンが自分の名前入りのケッタイな歌を口ずさみ…楽屋口から出てきた時には、チョコアイスバー片手に
実はこの光景を一番見てみたい季がします(^^; 

2010/1/29(金) 午後 10:08 ふうちゃんP4 


あ~ん、また間違えた。
「敬遠気味なのです」です。
「季」ではなく「気」です~ 

2010/1/29(金) 午後 10:10 ふうちゃんP4 


こんばんは、マティヒェンさん!
マイスタージンガーといえばオイラ的にはこっちです↓
http://www.youtube.com/watch?v=OnXfTEjCqG4
009やキャプテンウルトラなど日本のアニメや特撮、子供番組で大活躍されております。
自分はクラシックに詳しくなく、マイスタージンガーと聞いたらマジでこっちしか浮かびませんでした。(←残念なヤツですいません)

>映画‘ライフイズビューティフル’のロベルト・ベニーニ
この映画は2回も見ました、同年代の子供がいたので、
父親の気持ちが痛いほど伝わりました。
ただ別のベニーニ映画を見ても出演者が一緒じゃんみたいな感じで、
映画というより劇団風かなとも感じました。
動画見たけど凄いのが解るのですなぁ、マテさんは。
すごいな~、ちょいと尊敬ですわ。 

2010/1/30(土) 午前 0:57 [ woo


アバター

>>ふうちゃんP4さん
催促がましい記事でおわかりかと(^^;)ワーグナーの方です♪
誕生日はイヤでも知るハメの予定になっております(何故?)
「マイスタージンガー」第3幕なんて、「ボエーム」全曲より長い2時間前後、
フツーの方々は↑のYouTubeで十分かと思いますです 

2010/1/30(土) 午前 1:01 mathichen 


アバター

乳母様、PCの文字変換ミスは手書きミスと違いウッカリのまま多いですねぇ
もお細かい事は「アハハ。。。」と独り笑っていくしか~

証拠写真ですか、そこまでおっしゃるなら? 

2010/1/30(土) 午前 1:05 mathichen 


アバター

じー様、ようお越し~
ペタリしてくれたYouTube…微妙なトシの差出ましたな(さすがに観てない)
いーえ、コチラこそ1つ勉強になりましたわ~

ベニーニはもともと舞台出身やから劇団風なんちゃうかしらん
ライフでの親父はとにかく息子に絶望させたらアカン!いう所が泣ける

最近気づきました。こっちの領域が一番ラクやと
細かい分析でけんでも、サッカーの戦術よりはずーーーーっとですわ

ほなね 

2010/1/30(土) 午前 1:18 mathichen


スポンサーサイト