fc2ブログ

Welcome to my blog

神の手、次はどんな手を?

mathichen17

mathichen17

-

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。

メッシ無得点 光った個人技、ゴールに一歩届かず

(W杯12日、アルゼンチン1―0ナイジェリア)

 観客の注目を一身に浴びるメッシは卓越した個人技を見せながらも無得点。2009年の世界最優秀選手は、どこか消化不良の初戦を終えた。試合開始直後から重心が低く、スピード満点のドリブル。複数の相手を引きつけるから味方がフリーになりやすい。しかし得点そのものにつながらない。後半36分にはワンツーでゴール前に抜け出したが、シュートはGK正面だった。

( 出典先:asahi.com )
 

 
ディエゴは確か…

「アルゼンチン代表はメッシが運転するロールス・ロイスだ」

神の手持ってるんやったら、自分でちゃんと運転せえや?
 
神の子とて生身、無理させてキズモノにでもしてバルサに帰してみい…(以下自重)
 
パク・チソン「マン・オブ・ザ・マッチは光栄」
2010年06月13日01時09分 / 提供:FOOTBALL WEEKLY

大会2日目で初めての勝利チームとなった韓国代表のホ・ジョンム監督は試合後、「良いプレーをしようと心に決めていた。特にセットプレーは何度も練習を重ねたし、左サイドからのプレッシャーをかけようとした。完璧なパフォーマンスではなかったが、期待されていた結果は出すことができた。ギリシャに先制されたらもっと深く守られるとわかっていたので、先制点を挙げることが重要だった。そして攻撃を続け、2点目を決められたのも大きかった」と話した。

韓国の2点目を決めるなどマン・オブ・ザ・マッチにふさわしい働きをしたパク・チソンは、「マン・オブ・ザ・マッチに選ばれたのは光栄だし、結果にも満足している。だけど、この賞は僕だけではなく、チーム全員でもらったものだ。ギリシャは空中戦に強いとわかっていたから、ボールを地面から離さないようにして、ディフェンスの隙を突いた。次はアルゼンチン戦だ。このグループでは最強のチームだが、今日のような試合をすれば、我々にも勝機はある」と話した。

一方、敗れたギリシャのオットー・レーハーゲル監督は、「最初のチャンスは我々のほうにあったが、ものにできなかった。相手の先制点はこっちが気を抜いているときに取られて、それ以来相手のペースになってしまった。それにつきにも見放された。韓国は勝利に値するよ」と話した。

( 出典先:livedoorスポーツ )
パク・チソンの方が神さんに見えるわ(というコトは…)
ディエゴが悪魔かどーかは横へ置き
 
レーハーゲル、いつまでギリシャ代表監督やるねん…(長!)

ギリシアはまるで11本の電柱でしたね…。
序盤いきなりのチャンス以外は、ほとんどシュートすら打てず。
普段はきついプレスの守備をするチームだとワールドカップ解説本にあったのですが、ほとんど走れず、当然プレスもたいしたことなし…。。

一方、韓国は素晴らしい内容で、下手すると1位通過もありえるようにすら思いました。

アルゼンチン、メッシはさすがボールを持ったら異次元でしたね。
枠内シュートを4本止められたのは、相手キーパーの反射神経も異次元だったということで。
あと、テベスは動きの質や視野の広さといい、やはりいい選手だなぁ…。

だけど、アルゼンチンは前線の選手だけでサッカーをしているみたいで、チームとしてはバラバラな印象でした。
観ていて、前回大会みたいなワクワク感がありませんでした。
(リケルメ観られないの残念。)


……これは下手すると、次、韓国に喰われるかも?

2010/6/13(日) 午前 8:59 [ けーた ]


メッシのプレー自体はよかったものの、だんだんと前線で孤立していったような印象です。
韓国はボールを持たれても慌てませんし、きっちり自分達の戦い方をしてましたね。
チームとしての成熟度の差が試合の中であらわれていた気がします。

2010/6/13(日) 午前 10:02 ぜのん


アバター

>>よーかい先生
神の手チームはなんつーか、前線そんだけおって1点だけ?の印象
バラバラ感が改善されたらワクワクまでいかんでも本来の強さ出るか?

それを考えると、韓国は次が本当の実力試されるんではないかしらん
ギリシャは弱すぎやて~。クサっても神にお手合わせで見ると
拮抗した内容にはなる予感あるですぞぉ

2010/6/13(日) 午後 2:19 mathichen


追記

先生が4000コメント目☆
ケチやから何も出ん代わり、試験必勝祈願を起床してやっとくわ~

2010/6/13(日) 午後 2:23 mathichen


アバター

>>ぜのんさん
メッシも他もむしろ出来悪い方がスッキリするんです~
韓国はパクの経験値も還元されて組織力アップしたんでしょうね
先に書いたように、強豪との勝負がミソかと

2010/6/13(日) 午後 2:35 mathichen


アルゼンチンで一番面白いのはやっぱり監督・・・のご風体でした。
ナイジェリアGK大当たりでMVPって、スコアレスドローじゃなかったのに・・・。
しかしこれだけ個人技がある選手が揃うと、監督がマラドーナでも(以下自重)

2010/6/13(日) 午後 7:41 ふうちゃんP4


アバター

>>ふうちゃんP4さん
ディエゴの風体、明治の頃の洋行帰りヤマ師に見えます…(^^;)
GKのMVP、それだけ相手方が決めきれなかったとの評価?得点が、あれだけの前線からでなく…
初戦勝ったもん対決の次戦が双方ヤマ場でしょうね

2010/6/13(日) 午後 9:57 mathichen


スポンサーサイト