fc2ブログ

Welcome to my blog

食い気も大事な要素

mathichen17

mathichen17

-

 
キックオフ前、まだ明るい時間に撮ったキンチョウスタジアム内側です
 
…まだ傷口に塩をスリスリ足りんのかですと?
スタジアムには罪はありゃしませんよーだ
 
小ぶりで開放感あるイイ環境だと思います
 
それでもですね…
隅の方にある入口から、自由座席への通り道をトボトボ
遠路はるばるでも活きのイイタヌキ衆が踊るポンポコリンな芝生席を横目に
グッズと飲食物の売店、ショボイ、もとい、ちっこい
…限りなくアウェー気分にヒタヒタ浸りました
 
アウェーは、普段、毎回は無理でも、ホーム行けるからこそ、別の楽しみじゃぁ?
味スタは感覚的には近くても、物理的にはやっぱ遠いのですってば
 
で、土曜日に味スタへ行かれるタヌキな方々
 


アタシの代わりに毒見、もとい、賞味お願いします~
売店の焼きソバよりゃ美味いはずかと?

こんばんは、マテさん!
金鳥スタジアムにはまだ行った事ないですが、長居球技場なら出来た時から知ってます。
以前よーかいさんと待ち合わせされたと聞きましたあの鶴が丘駅こそ、オイラが独身時代に住んでた場所。
鶴が丘のショボイ商店街の喫茶店で朝コーヒを飲み、コーヒー豆を買い、大通りのあびこ筋にある現在の信長書店は当時ダイエー系のスーパーさかえで、
そこで毎日のお買い物を、そしてその迎えにある深夜喫茶でゲームする日々でした。
歩いて2分そこそこの位置に出来た長居球技場こそ自分が生サッカーを見始めた原点の場所であります。
アメフトやホッケーなんかをやってる事が多かったですが、近所なのでタダで大学生やらのサッカーも暇つぶしに見に行く場所であり、子供が出来てからは球技場の前で夏には花火を家族でやっておりました(今は禁止)。
それが…こんな立派なスタジアムになるとは!
スカパー中継見てた時はスタンドの後ろの見覚えある景色の方にばかり気を取られて…。
いずれオイラも見に行きますわ。

2010/8/21(土) 午前 1:46 [ woo ]


さて、東京チームですが、昨年から結果に係わらず出来てた中盤でのポゼッションすらこの3試合は出来なくなってきました。ポゼッションが出来てた時にはそこからの良い攻撃の組み立てとか崩しだけだったのが、今はもっと低い位置からの組み立てすらスムーズさが見られなくなって選手の自信喪失が心配です。自分には勝てるイメージが沸かなくなった最近の東京です、マジで残留争いになりそうな、これほどの選手がいるのに…orz。

2010/8/21(土) 午前 1:52 [ woo ]


アバター

>>じー様(その1)
いらっしゃいませ~。猛暑にやられてはいませんこと?
当方は目下、草食系男子以下の体力な肉食系女子でしてよ

鶴ヶ丘駅待ち合わせは、よーかい先生がお決めに。地縁無き故サッパリなもので
阿倍野から東住吉にかけての地域だと、昭和な下町の風情がまだまだ?

前記事の写真、キンチョウの外観は取り損ね、陸上競技場の方をば
陸上も大きさの割に居心地よろしいですけど、キンチョウはのどかな風情あって合格
いまでも近所なら、足を運ばないのは惜しいですわよ~
…もしも水曜日に…ROSICKY 7即座に見つかってしまったやら?

2010/8/21(土) 午前 3:59 mathichen


アバター

>>じー様(その2)
東京は何がドツボのきっかけなんでしょ?
周囲の青赤タヌキな方々は、「何やりたいんだよ?」「おいおいおい何度同じ事を!」
当のチームは、気分一新を図っているみたいながら、さて?
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100819-OHT1T00311.htm

今日、味スタで悪い流れを断ち切らないと…残留争い必至?
選手層は本当…嗚呼モッタイナイお話~

2010/8/21(土) 午前 4:16 mathichen


スポンサーサイト