fc2ブログ

Welcome to my blog

永遠のアンチお山の大将

mathichen17

mathichen17

-
次男坊に指名してるアタクシも
…どころじゃありませんね…
 
 
 
 
 
 
 
 
Jリーグ全試合が中止となり、岡山行きはお預けに
 
 
で、今日は本館用ネタ用意してなかったんで
飛んで飛田給の後、月曜日に書いたアメブロ別荘記事を、少々お手入れして
 
 
 

 
 
 
隣の席のオバちゃんから、「う~ん、大阪なら、ガンバかセレッソでは?」
一般的には、地元チーム応援。素朴な疑問として当たり前ですわな
 
 
どこの地域や国にもヒネクレ者は存在します
オリヴァー・カーンは、強い常勝チーム好き
故郷カールスルーエでプロ始めながら
子供時代は、「オマエ張り倒すぞッ」との大人からのヒンシュク無視して
故郷スタジアムでバイエルン王国の旗振ってバンザイ状態…
バルセロナの白組マドリー応援団やその逆など、永遠の宿敵にもかかわらず(どっちも命知らず)
何らかの思考や嗜好があってこそ。まぁイイじゃないですか
松下電工やヤンマーディーゼルに何も感じなかったんで
何か感じたFC東京・ジェフ千葉のどっちかと思い、東京にしたまでの話
 
 
東京を選んだ理由はアレコレありますが(↑の歌も当然アリ)
最近ツラツラ思うのは、『アンチ巨人』、コレも影響大かと
 
 
いまや野球は、たま~にダラダラTVつけながら程度
阪神?1985年のエース無き優勝と所沢での日本一、アレ観りゃ天国か地獄への土産になる
しかしながら、三つ子の魂百までとはよう言うたもの
 
 
 



生まれて45年間、ほとんど飲んだこと無く、飲んだら気分が…(何が『小さな巨人です』やっ)
 
 
ちびまる子姉妹が親父ヒロシのせいで歌番組やドラマが観られないと泣きわめく
巨人はどうしても、『観たいTVを邪魔する』印象がつきまとうのですな
 
 
‘俺たちは天使だ!’ 、大阪では1年遅れの放映
1年遅れ、1996年に知った、読売テレビのおぞましくもエライ事実
全国的には、1979年4~11月放映
大阪と近辺だけ、1980年4~9月、しかも全20話のうち13話だけ
局問わず関西地区のみ我が道を行くは多々ありますが
読売は名前にもかかわらず日テレに逆らう傾向も
(1985年の阪神優勝記念番組、神戸サンテレビと双璧の面白さでした)
しかしながら…放映されずの7話、巨人戦に盗られたとしか(やっぱお上には勝てんか)
 
 
西にアンチ阪神いるように、東にはアンチ巨人も当然
スポーツライターの金子達仁(横浜出身)は、神戸への転校先教師に洗脳されたとか
福島県出身の西田敏行局長(故郷の心配しとるやろな…)が熱狂的なトラというのも世代を考えたら異端の一言
(ラジオもTVも近年までは巨人戦しか視聴出来なかった東北地方、どうやって?)
…何が巨人・大鵬・玉子焼きやっちゅうねん(けっ)
 
 
となるとですな
Jリーグ初期の猫も女子高生もヴェルディ応援、アレルギー起こしましたのさ
読売クラブと名乗らなくたって寒イボ立つっての
 
 
緑が嫌いとなると
同じ味スタでダービーやる青赤に親近感沸いてきます
FC東京の試合はそれなり以上に集客あるものの
神宮球場が空いてるのが気の毒だった、巨人の陰の、それでも熱心なファンいるヤクルト
重なってくるんですよね~
 
 
こんな所でしょうか、アンチ巨人によるFC東京選択の理由は
 
 
ついでに書けば
白組マドリー嫌いの理由、『白い巨人』、大いに影響しています?

アバター

青赤タヌキ東京および関東の応援団タヌキの皆様
無事を祈っとりますぞ

ついでに書けば

大砲おうじ、怪我しとらんか~。シブトイから大丈夫やと思うが
いま以上にブサイクなったら、アタシ以外には可愛がってもらえんの、肝に銘じとけよぉ

2011/3/12(土) 午後 4:00 mathichen


ありがとう。
ワタクシは元気に、今日も仕事をしております。

2011/3/14(月) 午後 1:46 [ gunnershigh ]


>>ブサ可愛めざしてます?おうじ
仕事出られるだけのお面保てて何よりですな。で、お付き合い
ちょいと以上に具合悪かったんが、安堵の酒気分になってきたぞぉ
イイ子は早く寝るしかない夜は続く?ご愁傷さん~

ついでに書けば

次バルサと当たる時には、KYなブッサイク主審の代わりに吹いてくれ~(メッシ退場は許さんっ)

2011/3/14(月) 午後 6:35 mathichen


ギョタ郎です。貴ブログを拝見しに参りました。
小生は東京生まれの東京育ちながら、筋金入りのアンチ讀賣です。
特に、82年の横浜スタジアム、勝てば中日が優勝の最終2連戦では、大洋と中日の応援団による、かっとばせ~タッシッロ!ヨミウリたっおっせ~!!のコラボ応援に痺れた想い出が忘れられません。

2012/5/22(火) 午後 8:52 gyo*ar*1*


アバター

>>ギョタ郎さん
ご訪問有難うございます

野球はいまや記憶があやふやになってますが
82年の試合はヨミウリ応援団からウラミ光線が強烈だったでしょうね

86年に東京で宿泊した際、朝に喫茶店で、隣のオッサンどもが巨人談議に熱中に殺意覚えました
日常的にヨミウリ連中に囲まれていたら、さぞかし反骨精神鍛えられるのでは~

2012/5/23(水) 午前 10:17 mathichen


スポンサーサイト