管理人としての経験値では、アタクシが上
「『公開設定について』
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/days/days-13.html
友だち登録をしている相手とは出来ます。
なお、
『お気に入り機能の統合と各種情報の公開範囲設定項目の変更を実施しました
(2011年03月30日)』
http://profiles.yahoo.co.jp/-/whats_new/
これにより、ラベル貼り分けしての『一部までの友だち』が無くなり、
特定の1人や数人に対しては出来なくなりました。
友だちが50人いれば、50人に同じ内容を読まれる可能性あるでしょう。」
「『Yahoo!Days』では、「日記」をはじめ「コレクション」なども依頼⇒承認として双方の合意にて成立するプロフィール「友だち」の権限を利用して、公開範囲を「友だちまで」として限定しておくことができますし、コメントの許可もコントールすることができます。
ただし、ご自身と先方の「友だち」つながり状況はYahoo!プロフィール「Myプロフィール」や「友だち一覧」ページにて“インターネット全体に公表”されますので注意してください。
☆各公開範囲を予め、より狭い範囲「公開しない」にしておく:
只今、〔日記〕→「日記の設定」や〔コレクション〕の初期状態を確認してみたところ、すべて「全公開」となってましたので、日記・コレクションを投稿する前に、予め、より狭い範囲に設定しておくと良いでしょう。
たとえば日記では「日記の設定」/日記の閲覧を「公開しない」にしておき、日記の投稿ごとに任意に設定し直して運用すると、うっかり日記を「全公開」してしまうことも少なくなるでしょう。
〔日記〕→「日記の設定」/
日記の閲覧
・全公開(※初期設定)
・友だちまで
・公開しない←
日記のコメント投稿
・全公開(※初期設定)
・友だちまで
・公開しない
PCサイト:
「日記の公開設定」Yahoo! Daysヘルプ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/days/days-37.html
「日記の記事ごとに公開範囲を設定する」
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/days/days-50.html
「公開設定について」
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/days/days-13.html
「コレクションの公開範囲について」
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/days/basics/basics-23.html」
『質問した人からのコメント』に、「ラベルがなくなったんですね。」
質問のツボ、交流の中の機密性必要を押さえたようですな
これは、自分のDays及びブログ他を毎日管理してなけりゃ、わかりそうで意外と明きメクラ