得意芸に関して不思議発見
チヨちゃんが、現在8kg強、横這い出来るまでにですと
西京極の前に少しでも見たいんで、土曜日に千年の都行くつもりでは
問題は、「天気悪すぎない」「ここ最近以上に調子悪くならない」
あまりにも具合悪くなり、少し手間取ると、レッズおばさんが心配する
(昨日から、どんだけFC2にアクセスやら)
ところで
【Yahoo!ブログの不思議発見:『トラックバック制限について』】
「【聖地に輝ける背番号17の献身】(今月15日記事)
デデばっか称賛しても、香川君がカワイソだと思い
FC2別館で【歴史に輝ける背番号23になれるか】を書き
mathichenさんの得意芸である、自分から自分にトラックバックしました
しばらくして、フト気づきましたのは
■記事に関係のないトラックバックを禁止する
自分のブログ記事URLを含まないブログからのトラックバックを禁止できます。これにより、自分のブログと関連のない内容のトラックバックを防げます。設定の手順は以下のとおりです。
ブログを開設したYahoo! JAPAN IDでログインし、自分のブログを表示します。
1. 右上の[ブログ設定]ボタンを押します。
2. メニューの[フィルタリング設定]欄で、[トラックバック設定]をクリックします。
3. [記事URLが記載されているブログからのみ許可]を選択して、[決定]ボタンを押します。
4. 記事URLが記載されているブログからのみ許可]を選択して、[決定]ボタンを押します。
( Yahoo!ブログヘルプ:『迷惑なコメントやトラックバックを防ぎたい』より引用 )
エロ業者系トラックバック、投稿ごとにモレなく飛来ウザイざます
トラックバックはコメントよりは重要度低いとはいえ、不可では愛想悪い感じがする
承認制は基本、限定記事と同じく好かんもんで、サーヴィス開始直後に早速導入しました
で、得意芸発揮ごとに
(おまけ)
【聖地に輝ける背番号17の献身】
http:★★blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala★28674198.html
という風に、FC2・アメブロ両方でやってたんですがね
2011/5/16(月) 午後 8:34 [ mathichenの止まり木 ]
ちょいと酔いが回っていたせいか、トラックバック制限の存在を完全に忘れていたのに
何で、本館にトラバでけとるねん???
考えられる理由として
Yahoo!ブログ投稿では、簡単モード記事での文字リンクの場合
まず、リンクしたいページのアドレスと右クリックでコピーしておく
リンクしたい文字をドラッグして、青く反転させ、選択する
そして、簡単モードの左から、4番目の『リンクの挿入』をクリックして、先程コピーしたアドレスを右クリック
で、ペタリ貼り付け、それで一丁上がり
実をいえば、FC2・アメブロも似た手順であるものの
リンク完成後には、投稿画面のテキストエリアに
<a href="http:★★blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala★28674198.html" target="_blank" title="個人的には、背番号17のデデいなくなるのが寂しい…">個人的には、背番号17のデデいなくなるのが寂しい…</a>
こんな具合に表示されるのですわ
言いたいことおわかりですよね?
公開されている記事に明記されていなくても、その記事ウラ側であっても
http:★★blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala★28674198.html
記事URL明記されているため
相手のブログ記事URLを含むブログからのトラックバックが許可された
専門家じゃないよって、微に入り細に入り検証した結果ではございません
ここで言いたいのは
アタクシの推測通りであれば、トラックバック制限って
機械的に、送信先の記事とは全く関係のないトラックバックを、不特定多数に送りつける
これは防げても
個人的にイヤガラセしたろという不届きな輩が
上の赤い太文字部分を知っていれば、無効ちゃいますの?
(追記)
上の件は、外部サイトからのトラックバックに関して浮かんだ疑問ですけど...」
本文と追記を一部省略
「小ぶりなウェブリで、推測が確信に変わりました
過程は違うものの、可能なんですよ」
過程は違うものの、可能なんですよ」
コメント欄使って書いたのは
ウェブリの場合、URLが文字リンクでも記事に貼られていると
公開完了以前に確認画面が現れ
貼ったURLへのトラックバック送信するかどうか選択出来るんですよ
トラックバックURLすら不要というワケ
で、何しろ得意芸ですから、今日、実際にやってみたまで
スポンサーサイト