悪魔の美しさ
ドイツに惜敗 初優勝ならず2012.3.8 00:07 [なでしこ]【ファロ(ポルトガル)=奥山次郎】サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」は7日、ポルトガルのファロで行われた国際大会、アルガルベ・カップの決勝で、ドイツと対戦したが、3-4で惜敗、初優勝はならなかった。日本は前半、立て続けにゴールを許したが、川澄(INAC神戸)がシュートを決め、1点を返した。後半、田中(INAC神戸)のゴールで追いついた。その後、ドイツと日本が1点ずつを決めたが、試合終了間際にドイツに決勝点を許した。ドイツは2006年以来、2度目の優勝。昨夏のW杯ドイツ大会を制した日本は、5日に国際サッカー連盟(FIFA)ランキング1位の米国から90分間での初勝利を挙げたが、昨年のワールドカップ(W杯)で下したドイツには苦杯を喫した。同ランクではドイツが2位、日本は3位。( 写真と文の出典先:MSN産経ニュース )
エムバミちゃんがドイツ4点目☆☆☆☆決めた瞬間
実は頭がクラクラしかけてたんですけどね
佐々木監督は大会を振り返って
「手応えもあれば、改善しなければいけない点もあったが、この時点では良い準備が出来た」
決勝はドイツ、相手が悪かったですわな
こちとらにすれば、自国W杯の雪辱晴らしたいもん
ナデシコお嬢さん方は
川澄、田中のゴールは無論
後半も残り数分そこらでPK決められても諦めず
永里の決めた3点目は素晴らしいゴールだったと思いますよ
ドイツ精神を表す言葉、「最後まで諦めない」
あれは正確に言えば、「最後の瞬間まで諦めない」
ナデシコお嬢さん方にも見られましたね
澤がいなくたって、彼女も不死身じゃなし、近い将来の世代交代に向けての試金石と思えば
ドイツについては、こちらもビルギット・プリンツ引退して世代交代期にありますが
それより
ドイツの女性、ドイツの忠誠、ドイツのワイン、ドイツの歌は古からの美しき響きをこの世に保って我々を一生の間高貴な行いへと奮い立たせねばならぬドイツの女性よ、ドイツの忠誠よ、ドイツのワインよ、ドイツの歌よ( Wikipedia:『ドイツの歌』 より引用 )
世界に冠たる悪魔軍団のはずが
な~んか小悪魔にしか見えない今日この頃
この夏のEURO優勝出来るんか~
だもんで
美女軍団が、ドイツの栄誉を担い続ける、所信表明です?
なお、記事題名は、ヴェンゲルさん誕生年(1949年)のフランス映画より(何で、仲ワルイ隣国から?)
スポンサーサイト