fc2ブログ

Welcome to my blog

感動の夏の反動の夏にならないため

mathichen17

mathichen17

-

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。

川澄&宮間弾!なでしこ2-1でカナダを下す
(サンケイスポーツ)2012/7/26 2:47

ロンドン五輪・サッカー女子1次リーグF組第1戦(25日、日本女子-カナダ女子、英コベントリー)ロンドン五輪は開幕に先立ち、サッカーは競技をスタート。日本選手団の先陣を切り、悲願の金メダルを目指すなでしこジャパンが、前半に川澄、宮間のゴールでリード。後半、カナダに1点を返されたものの逃げ切り、初戦を制した。

FIFAランキング3位の日本は、7位のカナダを相手に、試合開始直後から優位に試合を進めた。前半33分、沢のパスを受けた右サイドで受けた大野がバックパス。これを駆け込んだ川澄が強烈なシュート。これがゴール右隅に突き刺さり、幸先良く先制した。

さらに前半44分、鮫島の左からのクロスを、ゴール前の宮間がヘッドで叩きこみ、2-0とリードを広げた。

後半6分、大野がシュートも止められ、はね返りを大儀見が、GKを交わしシュートもDFに阻まれ、決定的なチャンスを逃した。

決定機を逃すと、相手に流れが行くもの。後半10分、ウィルキンソンがドリブルで上がり、右からのクロスをタンクレディに決められ、1点差に追い上げられた。

しかし日本は守りに入ることなく、積極的にゴールを狙い、カナダの攻撃もしのぎ試合終了。大きな勝ち点3を手にした。  

( 出典先:http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120726-00000502-sanspo )





カツオのたたきを某おうじに見立てて酔っ払ってる最中に書いた通り、試合は観てませ~ん
ただですな…





昨年のワールドカップ優勝から「なでしこブーム」がわき上がりましたが、
それまで女子サッカーなんて観たこともない人たちがほとんどだったはずです。
国内の試合のほとんどは無料だったのに、観客は500人も入らなかったのですから。
つまり、まだたった1年。

これまで女性はサッカーが好きでも得意でも、
小学校を卒業したらプレイヤーとしてはサッカーを諦めなければならないことがほとんどでした。
でも、なでしこの躍進により少しずつ少女たちがサッカーをする環境は整いつつあります。
やっと端緒についたところです。

これまでを振り返って思うのです。
勝てないとあっという間につぶされてしまうと。
まだたった1年。
この五輪でグループリーグ敗退してしまうと、また元の冬の時代に逆戻りしてしまうかもしれません。
女子サッカーを一過性のブームと冷ややかに見ている人も多いです。

なでしこの選手たちの小さな双肩に、
サッカー好きの少女たちの未来を託してしまうことはあまりにも酷で荷が重いかもしれません。
でも、今回の五輪は、
中学生以降も女性がサッカーをできる環境整備がされるか否かの分岐点だと思うのです。

ロンドン五輪は、
日本の女子サッカーへの見方が一過性のブームから永続的なものへと変わるかどうかの瀬戸際
と言っても過言でないでしょう。
だから、祈るように応援したいと思います。
どうか、がんばって!なでしこ!!  

https://twitter.com/youkai07より拝借したものを編集 )






よーかい先生の生存確認としてTwitterを見に行ったら、目に留まりました
 
 
 
 
先生は以前、ウチのコメント欄で






なでしこリーグ、下手なJ2チームよりも、よっぽど球際の攻防が激しくて、いい試合見せてくれますよ。

試合の多くはほとんど無料。
それでも、選手達のファンサービスといったら、感激するくらいサポを大切にしています。

なでしこリーグからも、世界に羽ばたく人材も出ています。
『オンナに回す金は無いと、見下される筋合いはありゃしません』
この意見に、まったく同感です!






知名度はそれなりでも、カネ回り悪く、厳しい環境でプレーせざるを得ない
先生は女子サッカーを長く現場で見ているから、お祭り騒ぎ的人気が心配なんですよ




なでしこに、サッカー少女たちの未来を託してしまうことは、確かにあまりにも酷で荷が重いかもしれませんが
サッカー少女たちに現なでしこよりも良い環境を切り拓く意識は忘れないでほしいですね




というか
日本にW杯優勝を恵んでくれたのに、まだカネ出し惜しみ?
協会、どんだけ因業なのよ?

どうも、こちらではおひさしぶりです。
ツイッターでつぶやいた内容を、いいところで引用してくださってどうもありがとうございます。

なでしこ、昨日は速くて硬いピッチのため初めはミスパスも散見されましたが、
昨日も体格差のある相手に運動量と献身的な動き(守備、オフザボールの動き等)で圧倒していました。

もうずいぶん以前から、とても内容のある質の高いサッカーを展開していますよ。
ぜひ次の試合は観てみてください。

きっと観て損はしないはずですよ☆

2012/7/26(木) 午前 9:43 [ よーかい ]


えぬしいです。こんにちは。
日本人の、熱しやすく、冷めやすい、
国民性に、振り回されないように、
いのるだけです。
イイね☆
えぬしい

2012/7/26(木) 午前 10:09 [ えぬしい ]


>>よーかい先生
いらせられませ♪たぶん、ファジvs.東京の試合を一緒に観た時以来でしょ
似たこと考えてた所へ、説得力あるブツブツ。使わせてくれて有難うさんです☆

なでしこは昨年何しろ、ドイツ美女泣かせて…(自重しとく)
そのドイツ美女からアルガルべ・カップ決勝でお礼参りされたけど
最後の最後までネバっての4-3は立派でしたぞ
世間様は、敗戦でもああいう試合を常に評価してくれたらいいのにね

その前に、今夜、スペイン応援のため観るかどうか考え中(イヂ悪い)

2012/7/26(木) 午後 7:05 mathichen


アバター

>>えぬしいさん
イイね有難うございます

女子サッカーの環境は別に日本だけが厳しいんじゃないですけどね
http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/10994913.html

観るキッカケは何でもいい代わり、気長に見守ってほしいだけです
金メダル獲得なるかは置き、中途半端な結果だと、色物的存在に終わるかもですから

2012/7/26(木) 午後 7:12 mathichen


うあわー、よーかいさんだ!
マテさん横ですみませぬ。
よーかいさん、今はツィッターというのをやっておられるようですが、
わたしゃツイッターさっぱり解らずで、
極端な話どうやって見たらいいのか?すら解りません。
フォローってなんぞい?
どうやってコメントすればいいの?
全て謎の世界です。
てな感じでよーかいさんはやりとり出来ない為すっかり疎遠な縁のない人となりました。
学校の先生の件はどうなったのかな?
お父さんの事はどうなったのかな?
最近元気にされてるのか・
そんな事を時々よーかいさんの事を思い出して考えておりましたよ。
どうかお元気で活躍される事をお祈りしております。
マテさんすいません。

2012/8/1(水) 午後 9:47 [ woo ]


…「うあわー」って、よーかい先生はオバケやないねんから~
コメント欄くらい横でも縦でもナナメでもお好きにどーぞ

で、アタシも横から

とにかくTwitter勉強して、先生とおっさん同士デートの相談したら、どお?

2012/8/2(木) 午前 3:18 mathichen


こんばんは。

>うーさん

お久しぶりです。
お元気ですか?

こちらも、うーさんはお元気でいらっしゃるだろうかと折に触れて思い出しておりました。
うーさんのブログも更新がなく、どうしていらっしゃるかなぁ…と思っていました。

かくいうこちらも、思うところがあって、ブログは更新を止めているところですが(汗)。

教員採用試験は今年も受けていますよ。
ただ、沖縄県の試験日にどうしても外せないお仕事が入ってしまったので、今年は横浜市オンリーですが、もうすぐ二次試験です。
父はちょっと目を悪くしてしまいましたが、ガンの再発はなく、そこそこ元気にしています。
お気遣いどうもありがとうございます♪

(続く)

2012/8/2(木) 午後 9:01 [ よーかい ]


(続き)
ツイッターをご覧になるだけなら、上記の記事中にマテ姉さんが貼り付けてくださっているアドレスをクリックすれば見られますよ。
ただ、これだと他者への返信もまる見えなのがつらいところですが…(汗)。

ツイッターの使い方のガイドはこちら。
http://twinavi.jp/guide/
めちゃくちゃ簡単です。
ただ、たくさんの人をフォローしてしまうと、際限なく時間を食われてしまうシロモノなので、いまはこちらがフォローする数は最小限にしています。

以上、取り急ぎ。

うーさんのご健康を心より願っておりますです(^^)

2012/8/2(木) 午後 9:02 [ よーかい ]


>>じー様
何はともあれ、Twitter研究しましょか
マイペース見つけるのは難しそうだけど
よーかい先生追っかけのためでもエエでしょ~

2012/8/2(木) 午後 9:53 mathichen


>>よーかい先生
お父さんのことはアタシも気になってたんで、安心した~
横浜から遠回りでもイイ、沖縄で小学校の先生になる☆頑張れ~♪

2012/8/2(木) 午後 9:54 mathichen


よーかいさぁぁん、うぉぉううう。
久しぶりなんで、なんだろ、ちょっとこみ上げました。郷愁とか哀愁とかの類、なんだろ。
マテさ~ん、リンク先見てボチボチですがツイッターの見方覚えますわ。
おおきにね。
とにかく今も活動続けておられて、お父さんもなんとかお元気なようで良かったですよ、うんうん。
>うーさんのご健康を心より願っておりますです(^^)
ありがとうございます。
私は最近目眩が持病で、毎日地球がくるくる回ってます。どうも老眼鏡が原因のようで、でも老眼鏡ないと見えないし、長時間使うと1日じゅう酔っ払いみたいで、
さらにヘルニアで足は痺れるわ、喉は相変わらずポリープ放置だし、じじーになるのは嫌ですわ(笑)、
でもそれなりに元気でやっとりますよ、おおきに。
あとブログですが、何度か再開しようか悩んだことありました。
もっと短いツィッターみたいなちょっとした事を短い文だけ書くとか、それなら時間取られんし、とか。ぼちぼちやるかもしれません。
ただあの続きでなく新たに別の場所でかも。
ほな!

2012/8/3(金) 午後 2:10 [ woo ]


アバター

感動の夏2012年版は、おっさんたち涙の再会劇になるんですかいね~
ヤホージャパンもたまには何かの役に立ちメデタシメデタシ♪

じー様には、身体に気をつけなされの他、『ひとこと機能について』
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/profiles/profiles-52.html

ブログ開設してなくても使えるはずですわ
140文字制限は、Twitterと同じ。練習用にどお?

2012/8/3(金) 午後 4:55 mathichen


じー様への追記

weedログインの方から、ウチのひとこと見えるはずでっせ~

2012/8/3(金) 午後 6:54 mathichen


こんばんは、マテさん、
今なでしこ見終わったとこです。
実はなでしこ見るの初めてで…、
時代に乗り遅れっぱなしですな。
ところで追記のひとこと初めて見ました。
そんな画面に行くのも初めて、
時代に乗り遅れっぱなしですな2、
そこで07年のまえがみはんのひとこと今頃見ました。
突然5年前に戻ったミニミニJIN仁先生、
あちきは廓の中のかごの鳥でありんした。
ほな!

2012/8/4(土) 午前 3:22 [ weed_ah ]


アバター

>>じー様
4年に一度だけ思い出すとか、オサレな話題に乗り遅れるなとかよりも
初めてでも見る目持つ人が見る方が、たとえ厳しい評価だろうが価値ありますよ

ひとことは、ブログ開設者だと、更新するほどでもあらへんわの時なんかに便利
そーやね、気軽に生存情報流したい時使うたらエエものですわ
ま~ちゃんも時々。心配になったら覗いてみましょ~

2012/8/4(土) 午後 3:47 mathichen



こんばんは、マテさん、よーかいさん。
結局面倒なので、あの続き、昔の自分ちでブログ再開しましたわ。
また昔のよしみで、たまには覗きに来て下さい。
マイペースでやりますよって。
ほな!

2012/8/6(月) 午前 0:27 [ weed_ah ]


アバター

じー様、今日もクソ暑い~、倒れんといておくれやす

ま~慣れた場所が一番やりやすいということですか
よーかい先生もじー様の再開聞いたら、ボチボチ来てくれるでしょ
沖縄とラテン系の南国世界に活気出て何より
暑がりのゲルマン系も覗きに行きますわ

ほなね~

2012/8/6(月) 午後 2:37 mathichen


スポンサーサイト