fc2ブログ

Welcome to my blog

猫も人間も王様になりたいけど、永遠の王子

mathichen17

mathichen17

-
 
2月22日は猫の日
 
チー公王子が歌を作られたとのこと
 
…猫の13歳って、人間でいえば何歳?爺さんですわな~
 
大英帝国のチャールズや某ブッサイク同様、記事題名通りに終わるにょやら

猫の13歳は人間で言えば74.5歳ってところ。
今年14歳になる王子は、立派な後期高齢者(゚^ω^゚)ノシ ブワッハッハッ
チャールズ皇太子もかなりいいお年だよね~
王子も親が長生きするとじいさん王子になってしまうのよね~

トラバありがとうです(^^)/

2013/2/22(金) 午後 7:01 ちいこ


>>うしちこ母さん
こちらもトラバ有難うございますm(__)m

当のチー公王子は、「まだギャルにゃん諦めてないでしゅ~」、若いつもりかと(^_^;)
人間もいまは、後期高齢者が若いモンより元気ですし~
英国では、「次は、ウィリアムでいいやろ」みたいですよ
もうじき孫生まれる64歳、王子というのも自分で気恥しかったりして(;一_一)

2013/2/22(金) 午後 7:43 mathichen


日本のやんごとなきあたりのお方も王子様というにはちょっとお年を召していられますね。
人間が長寿になったので若くない王子様が普通に?

猫ちゃんはお年でもカワイイからいいです(^^)

2013/2/24(日) 午後 11:22 ふうちゃんP4


>>ふうちゃんP4さん
王室は世の東西問わず、少子高齢化ならぬ王子高齢化になりつつありますね

【風刺はオトナの証明】
http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/11204834.html

オランダの女王様が遂に、今年4月30日の予定で、長男に譲位するとのことです
英国の女王様が四半世紀前、「チャールズにエドワード7世の二の舞いはさせたくない」
ヴィクトリア女王長男のエドワードは、生まれながらの王太子で
60歳で即位し、10年足らずの国王でした
そういうのを懸念したのでしょうが、大英帝国ともなると譲位は何かと難しいと思います
チャールズは遂に、王太子暮らし61年目です~(つまり、エドワード越えした)

猫はよく見れば、毛並みなどに経年劣化がですけど、カワイイのは得ですよね
人間、それもブッサイクじゃ、いくら猫なで声使っても…(というコトだ。よ~く聞いとけ)

2013/2/25(月) 午前 5:20 mathichen


トラバできたようですな(;^_^A

2015/1/16(金) 午前 9:51 ふうちゃんP4


アバター

>>ふうちゃんP4さん
お手数申し訳でした~m(_ _)m
iPadっちゅう物ようわからんものの、TB出来るんですね
ガラケーだとメール投稿になるから無理を思えば上等でしょう

実家の王子はイケメン何よりです
どっかの王子と対照的に

2015/1/17(土) 午前 4:21 mathichen


スポンサーサイト