fc2ブログ

Welcome to my blog

世界一デカイ墓場都市から光ある世界への伝書鳩

mathichen17

mathichen17

-
白鷺高く 舞い遊ぶ 御陵の森を うち仰ぎ♪
…白鷺なんて見たことあらへんわ。サギや~。ウチの小学校校歌第一番はッ
 
 
 

しかし三番はやな…
 
 
 

進みてやまぬ 世の中に 世界の友と むつまじく♪
清く明るく いざともに 平和の国を うちたてん♪
 
 
 

いずれも締めくくりは…
 
 
 

われらは われらは 安井小学生♪
 
 
 
 

 
第30回堺市立小学校連合音楽会
昭和52年(1977年)11月15・16日 於 堺市民会館
リコーダー合奏 ♪エーデルワイス
 
 
 
 
中央列、右から4人目が、11歳の時のmathichenさんだっちゅうの
 
 
 
 
世界一デカイ墓場都市なんて、前っからどーでもいいけど
 
 
 
 
えっ!?がれき処理「検討」だけで復興予算約86億円 返還要請は検討なし 堺市
産経新聞 3月11日(月)20時52分配信
 
 東日本大震災で発生したがれきを受け入れない堺市が、復興予算約86億円をごみ処理施設の新設費などとして受け取ることが9日、分かった。がれきの処理に困った環境省が、受け入れを検討しただけの自治体にも復興予算の交付を決めたためだ。小さな自治体の年間予算にも匹敵する巨額の資金だけに、「本当にもらっていいのか」と疑問の声も上がっている。

 堺市によると、堺区の臨海部に建設総額約182億円のごみ処理施設を整備中で、今年4月に供用開始を予定している。

 市は昨年1月、この施設の建設事業費と老朽化している東区のごみ処理施設の改修事業費のうち、約86億円分を平成24年度の国の交付金対象事業と位置付けた。国の交付率に基づき約40億円を要望し、残る約46億円分を地元で負担する予定だった。

 しかし国は同4月、「堺市はがれき処理を検討している」として、市が求めていた通常枠の交付金ではなく、新たに設けた復旧・復興枠などでの措置を市に打診。約40億円に加え、地元負担の約46億円分も復興予算で交付する枠組みを示した。

 市は受け入れを決定していなかったが、国が「検討レベルでも交付条件に当てはまり、結果的に受け入れることができなかった場合でも返還を求めない」としたため、交付を申請。同6月にがれきの全体量が判明し市が受け入れなくても対応できることになったが、手続きは進行。同10月に交付が決まった。

 開会中の定例市議会で市議からは「一部を被災地への義援金とするべきでは」「道義的におかしい」と異論が浮上したが、竹山修身市長は「財源の確保は首長の責務。ありがたくいただきたい」と答弁した。

 がれき処理を検討しただけで同様に復興予算を受け取った自治体は堺市のほか、約36億円が交付された埼玉県川口市など6市町3組合ある。堺市の約86億円は突出して高い。

 環境省の担当者は「(復興予算は)広域処理を促進させるための起爆剤として計上した予算。がれき処理の検討を促すだけでも十分効果があり、問題はない」としており、返還要請は検討していないという。

( 出典先:Yahoo!ニュース )
 
 
 
 
火曜日、夜明け前にFC2別館で、夕方にウェブリ休憩所で、夜に独話別館で
水曜日、アクセス数稼げるアメブロ別荘で
それでも怒りがプレイバックするよって、本館でも書いてやる
 
 
 
 
東日本、そして全国の皆様、当所はフザケ仕様ですので、不謹慎は承知の上ながらお願いします
 
 
 
 
mathichenさんにとって永遠の女神様、山口百恵おねえさん口調でですな
 
 
 
 

バカにしないでよッ そっちのせいよぉ

 
 
 
 
南海高野線堺東駅前にある市役所本庁まで念を飛ばして下さい
こんなの認めてしまったら、「そいじゃ、ウチも」と言い出す市町村増えかねませんよ
 
 
 
 
…アタシだって アタシだって 疲れるわ…

毎度~!
日本一短い校歌月影の高校に行ってた何某です。
http://www.youtube.com/watch?v=9qHiMWGpHLM
田舎に転校する前、最初に行ったミナミにあった幼稚園および小学校が全生徒数10人を切ってしまい廃校のニュースを先週見つけて残念なのであります。
日本橋小学校・幼稚園よ永久に!
で、次の小学校が東大阪市立長瀬北小学校で、
校歌が「♪長瀬の流れ 細くと~も~…」
続き聞きたい??
そんなやつはおらんやろ~なわけで、
えっと脱線つづきですが、何の話だったのでしょう。
そうそう堺市です、けしからんです。
えらいニュースになってましたな。
昨日職場の事務所前で新たに子分となった美原区での堺市主催下水道工事があって、
ユンボのドドドドの振動がむごくて仕事でけへん状態、
オイラ怒ってるんだからね、堺市に!
ぷんぷんぷん!
なんや脳みそバーーンな状態なんで帰りますわ
「ほな・さいならー」(平和ラッパ師匠ラブ、東京ボン太師匠も好きでした)

追伸、最近一番驚いたのが伊東四郎さんが西川きよし・財津一郎先生と兄弟弟子と知った事です。

2013/3/14(木) 午前 4:59[ weed_ah ]


>>じー様
毎度いらせられませ♪

校歌って、中高より小学校のをよく覚えてる気がするの、ウチだけ?
中学いうたら、桜中学校歌が出てくるのも、ウチだけ?
http://www.tbs.co.jp/kinpachi/series5/hr/05.html

安井小学校もね、昔に比べたら生徒数減りましたわ
シャトルバス乗って行く賢くもない私立辺りでエラソーな親増えたの
隣の少林寺までプール借りに行った太古の安井小学生にすれば
水着姿で道歩く、少林寺の連中の(笑)視線…記憶がプレイバックPart2中にして
「猫も杓子も私立いうから、公立の質落としたんやろぉ」とカリカリ中でも~

堺市主催下水道工事、年度末恒例の予算使い切るべく無駄な掘り返しですかね
この手を見ると、歩行者にエラソーな警備員蹴ッ飛ばしたくなるぅ
本庁にユンボのドドドドの振動起こしてやるくらい怒ってくれて結構ですわ~

「ユメもチボーもねえよ。ほな・さいならー」
捨て台詞の念を飛ばして墓場からオサラバする夢の実現、いつになるのやら

追伸の部分、そりゃビックリしますわな~

2013/3/14(木) 午後 4:42mathichen


同感ですー、中学の校歌はほとんど忘れ、高校は全部忘れましたが、小学校校歌だけは覚えています。
しかしなんやこれ?
堺市も堺市だけど、検討しただけの自治体に大枚給付?
信じられん。

2013/3/15(金) 午前 8:39ふうちゃんP4


じー様への追記をまず…

【迷える子羊にお慈悲を】
http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/24926659.html
【虎穴に入らずんば虎子を得ず】
http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/24959298.html

税金まみれのトレセン役に立ってるのかしらん。ま、役に立ってるとしといて

JFA上層部の本庁表敬訪問時に「やりてえ~」と思ったのは
「21階展望ロビーからトレセンめがけて砲撃後、ジョルノ前から展望ロビー撃ち落とす」

展望ロビー撃ち落とす妄想は、いまだ暴走中~

2013/3/15(金) 午後 3:48mathichen


>>ふうちゃんP4さん
小学校校歌は6~12歳までの脳ミソ柔軟な時期に歌わされるからでしょう~

結局はバラマキやってる環境省が元凶とは思いますよ
ただ自治体には、復興予算を受け取らないや返還を選択出来るはず
百歩譲って、市議からの「一部を被災地への義援金とするべきでは」

堺市は、現役世代には住みやすい町とあって、ごくごく一般市民には理解出来ないようですけど
ジジババ福祉では、政令都市にあるまじき日本サイテー級
しかも障害者福祉では、府下の各自治体に負担かけている部分があります
とにかく、わかる人には泣けるくらい、ツマラン町なのですよ
『世界一デカイ墓場都市』のゆえんです

2013/3/15(金) 午後 4:17mathichen


スポンサーサイト