いのちの紐が切れ、超時空に弾け散る人情紙風船
一昨日の木曜日、「IE8のサポートもおじき終わるぞぉ」、YouTube画面にビビらされ、IE9へ3年ぶりのグレードUP
でもこの記事はFirefox使用、青赤東京タヌキなのに火狐でやんす
IEといえば、この間不具合スッタモンダ起きていたが、IEってそんだけ脆弱なのかしらんはさておき
脆弱といえば
昨日の金曜日、電話、ネット、ディジタルTVが不通となった
デジ→アナ変換された地上波だけが、辺境UHF局のザラザラ画面状態でかろうじて映る
原因は大した事無く、本題じゃないので置いといて
CATV局カスタマーセンターの対応たるや
ヤホージャパン以下なんて、恥に思えッ
ヤホーは放置しといてくれる分、まだ親切やっちゅうねん~
ブラジルW杯開幕当日からの、CATV局カスタマーセンターへのイライラ爆発も影響しております
時系列で書くと、その前日6月11日、契約内容変更申し込みの電話が、幕開けでした
世帯主ジジィが老健施設へ移り、もお帰って来ないラッキー♪、けど公共料金その他はジジィ引き落とし☆
ついでに書いとくと、ガラケー利用料は、最初の携帯をツーカー時代に買った元料理番引き落としよ
年金振り込まれる口座にカネの動き無けりゃ、何のための年金よ!と文句来ても困る
心配しなさんな。その口座は、mathichenさんの全財産並みの小金持ちだから~
ジジィへ戻ると
ジジィはどうやら住宅型有料老人ホーム決まりそう、早くもカネの心配してるんで
mathichenさん使用のお手軽ディジタルTVを解約し、ジジィ使用のHDDR機能付きディジタルTVを残せば
電話、ネット、ディジタルTV全部で、月4000円ほど安くなるパッケ-ジ利用出来るとわかり
割高になっていたディジタルTV契約を見直し、HDDR機能を固定電話の移設と合わせ、CATV局に依頼したの
依頼したまでは、良かった
ウチの固定電話は↑の画像の通り、超機械音痴おバカ夫婦対応のため、留守電機能etc.無いシンプルな物
だもんで、mathichenさん担当ねーちゃんが、サーヴィスや契約、移設と訪問日についての説明とやらで
mathichenさんのガラケーへと頻繁に電話して来る
あのさ、携帯って、固定と違って使用場所の制限少ない代わり、持ち主がどういう状況にあるか不明よね
仕事や授業中かもしれないし、車運転中かもしれないし、彼or彼女とお楽しみの真っ最中かもしれない
mathichenさんの場合、担当ねーちゃんヒトデナシ(怒)
自転車乗ってる最中他いろんな場面で、着信や留守電が何度も入って、何度コケそうになったやら
しかもだ、ねーちゃん、週何日休んでる給料ドロボー猫なのさ?
こちらが発信時には、行き違いになり、オペレーターが「折り返し、担当よりお電話差し上げます」
発信側の都合だけでジャンジャンかけて来るわ、利用者にも都合あるのわかって無いわ、頭悪過ぎるッ
「折り返し、担当よりお電話差し上げます」に関して言えば、これ、接客業には基本アウトだしね
よほどの緊急性帯びない限り、顧客に手間取らせず、サーヴィス提供側から動くのが筋道というものでしょ
最後にはさすがにブチ切れ、録音残ってる?クレーマー?そう思いたけりゃ思いやがれとばかり
TV女子アナ並みのノータリン小娘声オペレーターを怒鳴りつけ、小心者の別担当お兄さんに謝罪させたわ
昨日は昨日で、技術担当親父に、接客業の基本を大説教してやったぜ
いつだったか、≪マルガリータ 堺東店≫に閑古鳥が飛び交う夜
mathichenさんから酒せしめた某セレッソ応援団が、「おねーさん、商売わかってるじゃないの~」
宮澤ミシェル似オ~ナ~無理しちゃダメよと、ネタにして遊ぶけど心配してんのよの老婆心がキッカケよ
店舗数増やし、企業展開したいは理解する。方法間違えないでね
例えば、数字にこだわり、売り上げ少ない店は閉めりゃいい、それは自滅の元、くれぐれもお気をつけ遊ばせ
売り上げ少なくとも固定客つく安定した店を閉めようものなら
他店舗が、「あそこが閉まるなら、ウチも明日は我が身?」と不安になるし
会社の都合に振り回される固定客が、「あそこ、ブラック」とネット書き込みや口コミ流すかもしれないし
特に後者は、一度失われた信用を取り戻すのは難しく、再起や新規蒔き直しは至難の業とあって
会社全体の信用問題に繋がり、経営状態怪しくなった際、上層部が阿鼻叫喚の最期かもね
CATV局にも、企業倫理当てはまると思わんですかね
カスタマーセンターで一番アカン点が、午前9時から午後8時までと、通信会社が24時間対応で無いを見れば?
雷さんゴロゴロによる通信障害とか、営業時間外に起きた時、どう対応するのさ
機械音痴ジジババのみならず、ネット使い放題世代とて他人事じゃない
0120のフリーダイヤル順番待ちの間、ネットHPでも対応の案内が何度も流れるが、ネット不通状態だったら?
オペレーター対応希望するため、唯一のネット接続先である携帯が順番待ちにふさがっていたら?
緊急事態起きなくたって、24時間対応であれば、営業時間内に電話集中して混雑するのを解消出来るはず
「少ない人数で対応しておりますので…(涙目が想像出来る)」なんざ
「バイトのした事ですから」「わかりません」などとともに、言い訳はサーヴィス業失格を知りなさいよっての
ミスは起きない事に越したことは無いが、起きたら、後の対応が、企業や個人の信用格付け決めるのよ
「ウチの会社利用しなけりゃ、そっちが困るんだから」の上から目線であろうものなら
ろくすっぽ仕事出来んくせに、終業30分前から帰り仕度する、給料ドロボー猫系腐れ公務員と大差無いぞ
でもこの記事はFirefox使用、青赤東京タヌキなのに火狐でやんす
IEといえば、この間不具合スッタモンダ起きていたが、IEってそんだけ脆弱なのかしらんはさておき
脆弱といえば
ところで、先週の土曜日、夕方に突如、電話だけが不通になり、世帯主ジジィが右往左往始めた
日曜日の夕方まで放置して、まだ不通を確認後、ガラケーからCATV局に問い合わせた結果
ウチの周辺に通信障害が発生し、復旧作業中というんじゃ、復旧完了待つしかない
とはいうものの、月曜日の午後になっても不通では何かと支障出て困る、再度問い合わせたら
すでに復旧済み、連絡入れるように手配してあったのにを忘れていたらしい(溜め息)
釈然としなかった理由として、「固定電話の持つ重み、わかってんのかよ?」
ミスは大目に見るものの、他のジジババたちは何時、復旧を知ったんだろうね
何かね、「携帯使えば済む話じゃん」の感覚が、世俗にすっかり浸透していないか?
世俗を正確に書くと、女も外でバリバリ働きカネ稼ぐのが人間の常識とぬかす小賢しく生意気な現役世代だ
ジジババの中には、ガラケーでさえ使えない機械音痴、当然PC使えずネット無縁が多い
ウチの世帯主ジジィは公衆電話を探し出し、何とか用足したけど、公衆電話って無い所には無い
電話は発信だけじゃなく受信する機械でもあるのに、公衆電話では無理じゃん
例えば、独居高齢者に急用とか、遠方からの安否確認が取れなかったら
孤独死していたの責任取れる?これは、ジジババが急に具合悪くなり、でもSOS出せないの意味でもある
携帯持つ誰かが一時的に代理するとしてもだ、仕事や学校、家庭の事情により拘束は出来ない
人命の危険や生活に支障きたす恐れ、固定電話がいのちの紐を理解する必要あるのよ
障害発生を防ぎ切れとまでは言わないが、後のフォローを少しは考えな
0120のフリーダイヤルとはいえ、混雑時とはいえ、客に電話切らずに待たせるのも、はよ改善せい
何が本当に必要で、何は無くても決して困らない、何をどう改善すれば古い物でも使えるか
人間は考える葦であるというのであれば、ちょいと頭働かせりゃいいものを
世の中便利になればなるほど、想像力と創造力が欠如して行く一方の気がするわ
昨日の金曜日、電話、ネット、ディジタルTVが不通となった
デジ→アナ変換された地上波だけが、辺境UHF局のザラザラ画面状態でかろうじて映る
原因は大した事無く、本題じゃないので置いといて
CATV局カスタマーセンターの対応たるや
ヤホージャパン以下なんて、恥に思えッ
ヤホーは放置しといてくれる分、まだ親切やっちゅうねん~
ブラジルW杯開幕当日からの、CATV局カスタマーセンターへのイライラ爆発も影響しております
時系列で書くと、その前日6月11日、契約内容変更申し込みの電話が、幕開けでした
世帯主ジジィが老健施設へ移り、もお帰って来ないラッキー♪、けど公共料金その他はジジィ引き落とし☆
ついでに書いとくと、ガラケー利用料は、最初の携帯をツーカー時代に買った元料理番引き落としよ
年金振り込まれる口座にカネの動き無けりゃ、何のための年金よ!と文句来ても困る
心配しなさんな。その口座は、mathichenさんの全財産並みの小金持ちだから~
ジジィへ戻ると
ジジィはどうやら住宅型有料老人ホーム決まりそう、早くもカネの心配してるんで
mathichenさん使用のお手軽ディジタルTVを解約し、ジジィ使用のHDDR機能付きディジタルTVを残せば
電話、ネット、ディジタルTV全部で、月4000円ほど安くなるパッケ-ジ利用出来るとわかり
割高になっていたディジタルTV契約を見直し、HDDR機能を固定電話の移設と合わせ、CATV局に依頼したの
依頼したまでは、良かった
ウチの固定電話は↑の画像の通り、超機械音痴おバカ夫婦対応のため、留守電機能etc.無いシンプルな物
だもんで、mathichenさん担当ねーちゃんが、サーヴィスや契約、移設と訪問日についての説明とやらで
mathichenさんのガラケーへと頻繁に電話して来る
あのさ、携帯って、固定と違って使用場所の制限少ない代わり、持ち主がどういう状況にあるか不明よね
仕事や授業中かもしれないし、車運転中かもしれないし、彼or彼女とお楽しみの真っ最中かもしれない
mathichenさんの場合、担当ねーちゃんヒトデナシ(怒)
自転車乗ってる最中他いろんな場面で、着信や留守電が何度も入って、何度コケそうになったやら
しかもだ、ねーちゃん、週何日休んでる給料ドロボー猫なのさ?
こちらが発信時には、行き違いになり、オペレーターが「折り返し、担当よりお電話差し上げます」
発信側の都合だけでジャンジャンかけて来るわ、利用者にも都合あるのわかって無いわ、頭悪過ぎるッ
「折り返し、担当よりお電話差し上げます」に関して言えば、これ、接客業には基本アウトだしね
よほどの緊急性帯びない限り、顧客に手間取らせず、サーヴィス提供側から動くのが筋道というものでしょ
最後にはさすがにブチ切れ、録音残ってる?クレーマー?そう思いたけりゃ思いやがれとばかり
TV女子アナ並みのノータリン小娘声オペレーターを怒鳴りつけ、小心者の別担当お兄さんに謝罪させたわ
昨日は昨日で、技術担当親父に、接客業の基本を大説教してやったぜ
いつだったか、≪マルガリータ 堺東店≫に閑古鳥が飛び交う夜
mathichenさんから酒せしめた某セレッソ応援団が、「おねーさん、商売わかってるじゃないの~」
宮澤ミシェル似オ~ナ~無理しちゃダメよと、ネタにして遊ぶけど心配してんのよの老婆心がキッカケよ
店舗数増やし、企業展開したいは理解する。方法間違えないでね
例えば、数字にこだわり、売り上げ少ない店は閉めりゃいい、それは自滅の元、くれぐれもお気をつけ遊ばせ
売り上げ少なくとも固定客つく安定した店を閉めようものなら
他店舗が、「あそこが閉まるなら、ウチも明日は我が身?」と不安になるし
会社の都合に振り回される固定客が、「あそこ、ブラック」とネット書き込みや口コミ流すかもしれないし
特に後者は、一度失われた信用を取り戻すのは難しく、再起や新規蒔き直しは至難の業とあって
会社全体の信用問題に繋がり、経営状態怪しくなった際、上層部が阿鼻叫喚の最期かもね
CATV局にも、企業倫理当てはまると思わんですかね
カスタマーセンターで一番アカン点が、午前9時から午後8時までと、通信会社が24時間対応で無いを見れば?
雷さんゴロゴロによる通信障害とか、営業時間外に起きた時、どう対応するのさ
独居高齢者に急用とか、遠方からの安否確認が取れなかったら
ジジババが急に具合悪くなり、でもSOS出せなかったら
孤独死していたの責任取れる?
人命の危険や生活に支障きたす恐れ、固定電話がいのちの紐を、いい加減理解しろよ
孤独死していたの責任取れる?
人命の危険や生活に支障きたす恐れ、固定電話がいのちの紐を、いい加減理解しろよ
0120のフリーダイヤル順番待ちの間、ネットHPでも対応の案内が何度も流れるが、ネット不通状態だったら?
オペレーター対応希望するため、唯一のネット接続先である携帯が順番待ちにふさがっていたら?
緊急事態起きなくたって、24時間対応であれば、営業時間内に電話集中して混雑するのを解消出来るはず
「少ない人数で対応しておりますので…(涙目が想像出来る)」なんざ
「バイトのした事ですから」「わかりません」などとともに、言い訳はサーヴィス業失格を知りなさいよっての
ミスは起きない事に越したことは無いが、起きたら、後の対応が、企業や個人の信用格付け決めるのよ
「ウチの会社利用しなけりゃ、そっちが困るんだから」の上から目線であろうものなら
ろくすっぽ仕事出来んくせに、終業30分前から帰り仕度する、給料ドロボー猫系腐れ公務員と大差無いぞ
何が本当に必要で、何は無くても決して困らない、何をどう改善すれば古い物でも使えるか
人間は考える葦であるというのであれば、ちょいと頭働かせりゃいいものを
世の中便利になればなるほど、想像力と創造力が欠如して行く一方の気がするわ
…改めて実感したわ
…改めて実感したわ
>>ふうちゃんP4さん
想像力欠乏を通り越し、思考力停止が増殖してます
‘探偵!ナイトスクープ’視聴率低下の原因の一つにも、スマホあるようです
大方の情報収集がスマホで事足りる時代になった結果
足で探すアナログ方法が軽視されるようになったとか
ネットには出て来ないが重要な情報もあるというのに
スマホも洗濯機やIHと同じく、目的果たす手段の一つにすぎないのに
ネット関連には、情報操作され自分の意思を奪われる恐怖あるのを看過してますよ
最近はトシヨリでも機械に強くなり、スマホ使えるのが多くなりましたが
それはそれで、思考力停止人種増殖に拍車かける気がします
そういう人種が老若男女問わず主流になると
彼らの利便性に合わせたシステムが出来上がり
彼ら以外の人たちに不便極まりない社会になる気がします
良い意味でのアナログ人間は、若い衆の中にも大勢いますから
ディジタル万能にあらずを後世へ受け継いで行って欲しいですね
スポンサーサイト
最近の…と言ってもいつから最近かわかりませんが、最近の人間は想像力欠乏症がどんどん進んでいるようです。
まあおじじ世代と言わず、わたしの世代でも生まれた時から家電があったわけではなし、きっと不便にはしぶとく対応できる世代ではありますよ。だからって家を陸の孤島にしていいとは思いませんが。
2014/6/29(日) 午前 8:39