学校では教えてくれない『平和ボケ』、その真の恐怖を知る
2016-10-19 12:00:00 アメブロ別荘記事そのまんまよ
昔、北野誠が例の打ち切りラジオで、「会社のメンドクサイ上司」について話した
10数年前なので詳細忘れたものの、「全共闘世代がウザイ」というのは記憶している
1959年生まれにとって、1930年代後半から1940年代に生まれた世代が、上司や同僚に多くなるが
中でも、学生運動経験者が人の話を聞く耳持たず厄介と言っていた
上段を1955年生まれに話してみた所
「全共闘世代は、理想と手段は間違えたかも知れないが、社会を良くしたいと燃えていた
やるだけやったという自負心が強く、下の世代が腰抜けに映るのよ
俺のような、1970年代に大学通った世代にはなるほど、シラケた部分が見られる
中学生とガキの頃に、学生運動の挫折を目撃し、変にスレたからね
我々の世代に、自己肯定力が狂ってる奴少なくないよ
上の世代のような挫折経験値を持たないせいで、俺は何でも出来るみたいに感じ
周囲の目には無謀な計画から、宮仕えを辞して独立、結局は失敗なんかがいるんだわ」
1954年生まれは、世代を問わず
「この歌に感動する奴、皆、甘え腐ったガキ」と言い切った
動画コメントに
「団塊の世代を責めるなよ
皆、若くて未熟な時代があるよ
分からん人は、これから気づくよ」
それはその通りなんだけど
テメエの無能を棚に上げた奴の自己満足には胸糞なのよ
挫折を経験し、ネクタイ締めて就活の先に待つものは?を考えてみ
「合衆国や欧州では、かつて否定した信仰に回帰が見られた
一般国民が絶対的信仰持たない日本では、目に見えるカネなどに走る者が少なくなかった」
1960年代の若者による後年の指摘であるが、同感の至り
アタシゃ♪いちご白書をもう一度も大ッ嫌いだが、もっと大ッ嫌いなのは
「戦争の本当の意味を知らない子供たちだよ」
この動画コメント、どういう意味で書かれたかわからない
でも、下に拝借したコメントと擦り合わせてみると、奥深く、現代日本は相当病んでるわね…
戦勝国は悲惨ではないなどと思う人が出てきませんように。
戦争の誘惑に負けないでほしいという願いを込めて替え歌つりました。
よそにも投稿しましたが、投稿させていただきます。
何故、当記事を思い立ったか?
Yahoo!での、グループホーム職員さんとのやりとりを見て、推察どーぞ
こんにちは
85歳だと、ある程度の戦時下を知っているものの、赤紙の心配は無かった
75歳だと、戦中生まれだが、物心つく頃には戦争が終わっていた
高度経済成長世代を含む、兵隊取られる恐怖知らず、物質に恵まれた世代というのは
叱られ経験無く自己評価がやたら高い若年層に通じるものが見られないですかね
若年層が、肩書きやカネが物を言う的なジジババの背中を見て育ったというか
25年後、50年後に、現代の介護システムが破綻せず存続しているとして
施設職員は現代以上に、モンスター利用者に振り回される気がしますわ
85歳だと、ある程度の戦時下を知っているものの、赤紙の心配は無かった
75歳だと、戦中生まれだが、物心つく頃には戦争が終わっていた
高度経済成長世代を含む、兵隊取られる恐怖知らず、物質に恵まれた世代というのは
叱られ経験無く自己評価がやたら高い若年層に通じるものが見られないですかね
若年層が、肩書きやカネが物を言う的なジジババの背中を見て育ったというか
25年後、50年後に、現代の介護システムが破綻せず存続しているとして
施設職員は現代以上に、モンスター利用者に振り回される気がしますわ
> mathichenさん
これは本当にその通りで
年々そういう高齢者が
増えていきます。
あるいはその高齢者の息子、
娘がそういう世代であったり、
つまりモンスター家族的な
訴えも増えていますし、
その人らもあと数年で
高齢者の仲間入りです。
その反面、お世話する側は
どちらかというとゆとり的な
世代も増えていきますから、
噛み合わないんですよ…。
このままいくとまずいです。
これは本当にその通りで
年々そういう高齢者が
増えていきます。
あるいはその高齢者の息子、
娘がそういう世代であったり、
つまりモンスター家族的な
訴えも増えていますし、
その人らもあと数年で
高齢者の仲間入りです。
その反面、お世話する側は
どちらかというとゆとり的な
世代も増えていきますから、
噛み合わないんですよ…。
このままいくとまずいです。
戦後の物質文明にドップリ浸かって育った、戦争を知らない子供たち
その一部がいまや、ボケ老人と化してるんだよ
全員がそうとは言わんが、やはり社会的地位があった者ほど、性格的に難しいも多いよう
施設では、「俺がカネを稼いで来たんじゃッ」という強烈な自負を持つ爺さんどもが
特に女性に対して、非常に手厳しく、嫁などの家族はもちろん、女性職員も召し使いのように考える
それらを注意しようものなら
「俺を誰だと思ってるんだ!」「俺は元○○だぞ!特別扱いしろ!」 とキレる
特に女性に対して、非常に手厳しく、嫁などの家族はもちろん、女性職員も召し使いのように考える
それらを注意しようものなら
「俺を誰だと思ってるんだ!」「俺は元○○だぞ!特別扱いしろ!」 とキレる
「俺は社会的地位があったからボケるわけがない!!」など、170%無い事がわからない
また、「元○○だ!」=過去の栄光であり、大多数の他の人間の知った事じゃないもわからない
認知症になった時、
「自分!自分!他人より自分!
俺を見ろ!俺の過去を認めろ!」
と騒ぐようになってしまうより、
自分には出来ない事が世の中にたくさんあると知り、
若い頃から周囲に助けられて生きている事を意識して年を取りたいです。
「自分!自分!他人より自分!
俺を見ろ!俺の過去を認めろ!」
と騒ぐようになってしまうより、
自分には出来ない事が世の中にたくさんあると知り、
若い頃から周囲に助けられて生きている事を意識して年を取りたいです。
そういう高齢者が増えてくれないと、
正直言ってお世話してる介護職員の方が潰れますw
正直言ってお世話してる介護職員の方が潰れますw
本当、そうね
「ボケ老人も戦後育ちは、ある意味、ゆとり世代や悟り世代を生んだ元凶
ベトナム徴兵の恐怖を知らず、ギター弾きまくりに興じたカネ持ち小娘青二才の成れの果て」
反面教師にしないとね
あ、ジジババでなく子供にカネ使えとぬかす貧乏共稼ぎ世代には
「オマエらの親が例外と思うなよ
基本、蛙の子は蛙、シンママの子はシンママ、DQNの子はDQNのように
必要最低限度のまともな価値基準知らない家庭育ちは尚更だ
子供や孫に甘いバカ親の現在が、オマエらもいつか通る道なんだよ
子供や施設にそれなりの世話を願うのであれば
バカ親が迷惑増やさないよう、子供がシッカリ監督して看取りやがれってんだ
自分は孫守り他の面倒頼んで良く、面倒引き受けるは嫌、それは通らないんだからな
白い小便タレ小僧と股ゆるクソBitch、親名乗る資格無いカスにゃ理解不能だろうけどよ」
スポンサーサイト